ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2007年11月30日

ソニクラ

昨日も帰りに釣具屋に足を運んだ。

上○屋と同じぐらい足を運ぶ○ングラーズ。

入ってみて驚いた、管釣りコーナーが入り口正面にできていた。

この時期になると、管釣りが流行るのかなぁ?

バスはやったこと無いのでよく分かりませんが、冬は釣れない?

そのコーナーでルアーを見ていたら、ソニクラが置いてありました。

別に買うつもりが無かったのですが、手に取ってみると愛嬌のある

顔なので色違いで4個買ってしまいました。

こういう色↓




普通ルアーを買うのに愛嬌なんか気にしないですよね。

自分が釣れない理由が、何となく分かりかけてきました。

無駄遣いの原因もどうやらこの辺にありそうです。

今週土曜日、なごみの湖でソニクラも使ってみます。

本当に釣れるのかな、ソニクラ?

  

Posted by てるてる坊主 at 06:15Comments(12)タックル

2007年11月29日

お買い得?

昨日、行きつけの上○屋に寄ってみた。

特に買いたいものがあったわけでもないが、時間があったので

寄ったわけだが、不思議なものを見つけて買ってしまった。

バス用品と管釣り用品の中間地点に埃をかぶって眠っていた。

これ↓




普通のフェザージグのようなのだが、値段が驚きの値段だった。

ここで読者諸兄に問いかけてみたいのだが、このジグいくらだと思いますか?

あなたが買うなら、いくらなら買いますか?

うさちゃんジグでは500円前後するのだが、それを頭に置いて考えてください。











実は、一個105円。

うっそ~、って言う感じで手が出てしまった。

黒が2個、白いのが4個あったので、全部買ってきた。

最近この手のキワモノルアーを買い漁っているが、こうなったらキワモノルアーを

究めてやる。

こんなルアーだと、釣れて当たり前だと思われるかもしれないが、使ってみると

コツが要る。

如何にマス達にアピールするか、なごみの湖のような広いエリアでは、遠投する

必要もあるし、スプーンと同じようにレンジが重要になってくる。

最初はチビ達のために購入したのだが、自分がはまってしまった。

やっぱり釣りは釣れてナンボの世界。

釣れるものなら、なんでも使ってみます。

釣れるルアーの情報お待ちしております。

  

Posted by てるてる坊主 at 06:08Comments(13)タックル

2007年11月28日

ポチっとな。

月曜日の釣りの時に、今後必要だと思ったモノが一つ。

ロッドスタンド↓




ロッドを二本持つようになると、どうしても必要。

そこで、またまたポチっとなと、Enterキーを押してしまった。

ナチュラムさんできるだけ早く、在庫を確認してください。

なんか、釣り具が増えてくると、欲しいものも増えてくる。

これって物欲のスパイラルに陥っているのではないだろうか?

そのうち物欲が一人歩きして、無意識にポチっとやってしまうかもしれない。

なんだか恐ろしい想像をしてしまった。

もう、ロッドもリールも買わないぞ。

絶対買うものか。

もし買ったりしたら、忠告してくれる人はいないのかな?

注文の後、キャンセルする勇気があるだろうか?

インターネットって罪なものだね。

便利だけど、ちょっと怖くなってくる。

情報が溢れかえってる中で、必要な情報を見分けるのが大変だ。

もっと質素な生活を心がけなくては。

質素倹約、質実剛健。

全く釣りに関係ない話しになってしまった。

この話しにオチはないので、この辺で!

  

Posted by てるてる坊主 at 06:14Comments(10)タックル

2007年11月27日

悶絶、なごみの湖決戦

昨日は、ニューロッドとニューリールの筆おろしになごみの湖へ行ってきました。

とりあえず「ボーズ」だけは免れましたが、モーニングサービスの1匹で尻尾を巻いて

帰ってきました。

完敗です。

一応モーニングサービスの一匹↓




日曜日の好調さが嘘のように静まりかえった湖面。

(日曜日になごみに釣りに行ったフライマンが言ってました)

ライズもほとんどなく、ルアー・フライともに我慢の釣りでした。

ただ、紅葉が綺麗で景色で癒されてきました↓




ロッドとリールのインプレですが、一言で言って使いやすい、です。

今回うさちゃんじぐや、Xスティック、ペンタ1g等の軽量ルアーをキャストしましたが、

一度もピョン吉が出ませんでした。

ロッドもフニャフニャなんですが、軽量ルアーを遠投できました。

掛かってからも、ロッド全体でマスの動きを吸収してくれて、エリリミSULよりも

はるかに楽でした。

それとリールですが、トラブル無しで帰ってきました。

シマノのステラでも軽量ルアーを投げ続けると、ピョン吉が出たのに、KIXは

トラブル無し。

皆さんが言うように、ダイワのリールはすごいです。

ドラグの音はちょっと甲高い感じで、耳に心地よい音を奏でてました。

今後のメインタックルにしたいと思います。

昨日の釣行で入魂できたのかな?

それがイマイチはっきりしませんが、使いやすいと言うことが分かったので良し

とします。

  

Posted by てるてる坊主 at 06:01Comments(10)管釣り

2007年11月26日

ニューロッド

昨日、早く帰れたので釣具屋に寄り道してニューロッドをもらってきた。

カルディアKIXもラインを巻いてロッドにセットしてみた↓




今日は特別休暇なので、1日ゆっくり釣りを楽しむことにする。

なごみの湖のマス達を相手に入魂式が上手くいくのかどうか、ちょっと不安。

ニュータックルに不安はないが、腕が不安だらけ。

以前エリリミのXULを使っていたときは、まともにキャストもできなかった。

今回のプレッソも柔らかいので、キャストできるようになるまで練習する必要がある。

明日のブログで入魂式の結果は報告するが、今日は玉砕覚悟で粘れるだけ粘って

みようと思う。

話しは変わって、実家に帰っている間は、携帯からブログの更新をしたわけだが、

こうしてパソコンを使ってみると、やはり携帯は不便だ。

改行もわかりにくいし、コメントも出しにくい。

携帯は、やっぱり電話機能だけで良いような気がする。

機能が多すぎて、全部使い切れない。

こういうことを書くと年寄り臭いと思われるかもしれないが、事実だからしょうがない。

自分のようなアナログ人間がいても良いじゃないか。

これまで同様、シンプルなブログを心がけよう。

  

Posted by てるてる坊主 at 07:14Comments(10)タックル

2007年11月25日

やっと帰れる

今日で一応法要も終わりです。

本当は月曜日もあるんですが、釣りに行きたいので今日で終わり。

今回初めて参加したけど、法要とは言いながら、遺族がいくらお寺に

寄進したかを公表するだけのものでした。

お経を唱えるわけでもなくただ誰がいくら寄進したか名前と金額を

読み上げてるだけ。

田舎の風習なので金額が少ないと、周りの人に何を言われるか

分からないから、見栄をはって数十万もの金額を寄進している。

田舎を離れて生活している自分には、理解しにくい行事でした。

こんな風習はやめたほうが、良いんじゃないだろうか。

ちょっと考えさせられた三日間でした。
  

Posted by てるてる坊主 at 05:24Comments(6)

2007年11月24日

法事

今日は、法事で淡路島に帰って来てます。

昨日は、9時半過ぎに終わった。

初めてのことばかりで戸惑った。

ブログも携帯からの更新だ。

文字を入力するのもひと苦労。

早く自宅に帰りたい。

そうそう、昨日ニューロッドが届いたと連絡があった。

月曜日、予定通り釣りに行けそうだ。

ここまで入力して疲れた。

短めだが、この辺で終わりにします。
  

Posted by てるてる坊主 at 06:19Comments(5)

2007年11月23日

またポチっとしてしまいました。

今回のポチっとは、コレ↓




エイチ・ワイ・エス 日吉屋(HYS)FIVE TWO スーパーグリップ NO.900

この前の会社の釣り大会の時に、ロッドの運搬に苦労したので買いました。

今後、スプーン用とクランク用のロッド最低二本は持つことになるので、便利かなって。

前々からロッドを束ねるベルトが欲しいと思っていて、なかなか買うチャンスがなく

今回ポチっとしてしまいました。

ロッドホルダーを買えば良かったんですが、予算不足のためにスーパーグリップと

いうことになってしまいました。

二本バラバラに持つより、さまになるでしょ。

実は、今日から月曜日まで実家に帰ります。

3月に亡くなった父の法要があるためです。

我が家の宗派だけかもしれませんが、3年に一度「読み立て」という法要が営まれます。

その3年間に亡くなった人を供養するらしいのですが、3日連続で夜に行われるので

参加するのは今回が初めてです。

実家からは携帯でブログの更新をする予定ですが、携帯で文字を打つことが苦手な

小生としては、文章が短くなる可能性があります。

その辺りの事情は、ご勘弁ください。

みなさん、良い週末をお過ごしください。



  

Posted by てるてる坊主 at 06:03Comments(8)タックル

2007年11月22日

調子悪い

昨日から、お腹がピーコちゃん。

職場でも風邪が大流行。

今は喉の痛みもないし、熱もないけどお腹だけピーコちゃん。

今年の風邪は、お腹に来るのだろうか?

早めに葛根湯飲んで、養生しようかな。

明日から4連休。

月曜日釣りに行きたいから、早く治さなくちゃ。

そうそう、昨日ナチュラムから、注文してあったラインが届いた。

最近のお気に入りのラインだ。

ユニチカ「鱒族」2.5lb↓




色がくすんだ灰色で、カモフラージュされてるらしい。

クリアラインより見やすいし、何より、ボビン巻き300mが良い。

何か100m巻きとかだと、ちょっと足りないとかあるけど、300m巻きなので

足りないことはまず無い。

それと感覚的なんだけど、タック○ベリーの2lbラインより細い気がする。

実際触ってみたけど、明らかに細い。

まず最初にニューリールに巻いてしまおう。

月曜日、体調が回復してますように。

なごみの湖の本湖で入魂してくるぞ!

もしかしたら悶絶玉砕するかもしれないけど、くわばら、くわばら。

  

Posted by てるてる坊主 at 06:12Comments(8)タックル

2007年11月21日

物欲は限りなく

あぁ~、自己嫌悪ZZZ…

どうしてこういう性格なんだろう。

何かにとりつかれてるのかな?

この男の物欲には限りがない。

こんな生活もうイヤ!

昨日の帰り道、ちょっと遠回りをして、上○屋に寄ってみた。

ガラスケースに陳列されたシマノとダイワのリールがあったので、店員さんに

言って見せてもらった。

そして色々触っているうちに、カルディアキックス2004が気に入ってしまった。

持った感じ軽いし、ハンドル操作も軽い。

値札を見ると値段も手頃。

これって運命の出会いじゃないのかな?(勝手に決めつけてる)

財布にはちょうど買えるだけの金額が、それにポイントカードの一杯になったのも

あるし、コレ買えるじゃん。

結局、速攻で買ってしまいました↓




これでロッドと同じメーカーで揃えることができたのだが、コレで良いのかオレ。

給料日までまだ何日もあるぞ。

来週月曜日、ロッドが早く届いてくれたら、リールと併せて入魂に行くのになぁ。

なごみの湖のサービス券が一回分残っているから行こうと思えば行けるんだな、これが。

でも、まだ上○屋からの連絡はない。

この限りない物欲は何時になったら満足してくれるんだろうか?

本当に自分に甘い、情けない中年男だガーン
  

Posted by てるてる坊主 at 06:13Comments(12)タックル

2007年11月20日

プレッソ

また、やってしまった。

ダイワ PRESSO 66XUL-SVF。




今、使ってるエリリミも良いロッドなのだが、やはり硬い感じがする。

今回の大会でも何度もフッキングに失敗してる。

バスロッドのように、硬さが手に伝わってくる。

PRESSO 66XUL-SVFは、スプーン専用のロッドとして購入する事にした。

来週月曜日に届くそうで、午後からでも入魂になごみに出かけようかと考えている。

結構、感度が良いロッドのようで、小さい当たりも逃さずにロッドに伝わるそうだ。

馬鹿な男だと思うが、もうこれっきりにしよう。

もうルアー以外何も買わない。

絶対買うもんか。

でもロッドがプレッソなんだから、リールもプレッソで揃えたい。

こういう軟弱さが、貯金できない原因だ。

ロッドのようにもっと張りのある、パワフルな男にならなければ。

何時になったら、大人になるんだろうか?

本当に情けない。





  

Posted by てるてる坊主 at 06:05Comments(11)タックル

2007年11月19日

トラブル対策

土曜日の釣り大会では、長男がライントラブルを何度も起こした。

2lbラインということもあるが、スプーンを早引きするためにラインがよれてしまうのだ。

本人もライントラブルに注意しているが、どうしても発生してしまう。

今回の大会でも1時間以上、ライントラブルの対策におわれた。

昨日釣具屋で面白いものを売っていたので、買ってみた。

ウォーターランドから出ているヨリトレール↓




ラインのよれが気になったら、ルアーの代わりにキャストして巻けばラインのよれが

取れる製品だ。

試しに3.8gのものを買ってきた。

今度、子供と釣りに行くときはこれを使うことにする。

少しでもライントラブルに、手間をかける時間を短くしたい。

集中してるときに、ライントラブルの対応をさせられるとテンションが下がる。

細いライン、軽いルアーこの組み合わせで釣ることが多い息子達は、ライントラブルの

前兆が分かっても、自分で対応できないのだ。

そろそろ親離れして欲しいのだが、なかなか独り立ちしてくれない。

自分が子離れできないからかもしれないな(笑)

まぁ、保険の意味合いでヨリトレールを持って行くことにする。

  

Posted by てるてる坊主 at 06:06Comments(8)タックル

2007年11月18日

複雑な心境

我が家のペットが変わりました。

以前は金魚(和金+朱文金)4匹だったのですが、自分の管理が十分じゃなかったので

4匹ともあの世へ旅立ちました。

それに変わるペットとして、流金2匹、丹頂2匹、めだか2匹新たに加わりました。

こういうブログを書いてる意味は分かる人には分かってもらえると思います(泣)

昨日の結果から報告します。

見事優勝しました。

自分の長男が。

制限時間残り5分というギリギリのタイミングで、44.5cmのビッグワンを釣り上げて

しまいました(写真を撮り忘れました)

自分は23.5cm一匹。

早がけも見事に惨敗。

一匹大物をかけたのですが、焦ってしまいラインブレイク。

制限時間一杯になってしまいました。

非常に微妙な感じで、嬉しいような、悲しいような。

一応イベントは12時で終わったのですが、13時まで釣っても良いとのことで

釣りを楽しむことに。

うさちゃんじぐ(黒)、カミオンDR Kチューン(黒)で入れ食い状態を堪能。

もうちょっとエリアの詳細についてスタッフの方に聞けば良かった。

最初から大物狙いで、数釣りとは反対の桟橋で釣ってしまい、放流も反対側で行われる

状況を見てすぐに、場所移動。

本当に入れ食い状態なのに、残念でしたがこれもまた運命。

結果は不本意なものでしたが、十分釣りを楽しめたので、まぁまぁ満足です。

優勝の商品は、トラウトロッドとリールでした。

一応、表彰式の写真も撮りましたので掲載します。








釣ったマスは処理して、バーベキューでいただきました。



  

Posted by てるてる坊主 at 06:07Comments(20)管釣り

2007年11月17日

いよいよ決戦の日

今日は、待ちに待った、会社主催の管釣り大会当日になりました。

先週からこのネタで、引っ張ってきましたが、いよいよ実力が試される日になりました。

一番怖いのは、息子の「火事場の糞力」と素人のビギナーズラック。

幸運の女神は自分に微笑んでくれるのだろうか?

日頃の行いが悪いので、貧乏神と疫病神しか微笑まないような、何とも情けない日に

なったりして(泣)

大物狙いは自信がないので、早がけ一抜けを狙ってみたいと考えてます。

今まで励ましてくれた、みなさんのためにも精一杯頑張ってきます。

ただ、観光バスに酔ってしまうので、早めに食事をして薬を飲まなければ。

バスの中ではひたすら寝て、体力・気力を温存します。

結果が思わしくなかった場合は、ペットの金魚の話しに変わりますので、予め

ご了承ください。

ではそろそろ準備を始めます。

寒いから風邪を引かないようにしなくては。

  

Posted by てるてる坊主 at 04:15Comments(8)管釣り

2007年11月16日

チューニング

いよいよ明日に迫った会社のイベントに向けて、昨日はクランクにシンカーを貼り付け

チューニングを行った↓




大きめのシンカーを一個だけ貼り付けてみたが、予備に一袋持って行くので、動きが

悪かったら現地で調整するつもり。

ただ、カミオンDRマグナムの出番は、無いかもしれない。

カミオンDR Kチューンをメインにローテーションを考えている。

そして、いざとなったらXスティックに、うさちゃんじぐを投入する。

素人に負けないように、裏技も使わなくちゃ。

でも最近本当にスプーンで釣ってないなぁ(泣)

自作のスプーンとペンタで釣ってから、2ヶ月ぐらい釣れてない。

腕が悪いのは承知しているが、当たりもないと言うのが可笑しい。

レンジのキープができないのかなぁ?

アクションの付け方が悪いのかなぁ?

スプーンで釣れないから色々悩んでしまう。

秋も深まって紅葉を楽しむ余裕を持って、明日は頑張ろう。

  

Posted by てるてる坊主 at 06:07Comments(14)タックル

2007年11月15日

無茶苦茶遅いよ

ブログの工事が終わってから管理画面に移るまでイライラさせられる。

一応、光ブロードバンドなんだけどな。

他のサイトはスムーズに見れるから、ナチュラムのブログが悪いのかな?

このままだったら、別のブログを立ち上げるかも。

普通は使い易くなって良かったって思える工事をするんだけど、今回は連絡も無し、

工事後のスピードも遅くなってる。

自分のブログに写真が多すぎるのかもしれないが、、ネットの環境は悪くないはずだ。

それなのにこのスピード。

ホント何とかしてください、ナチュラムさん。

昨日に続いて今日も愚痴を書いてしまった。

今週末のことを話題にしたいのだが、テンション下がりまくり。

こんな状態で土曜日大丈夫か?

土曜日で思いだした。

昨日、土曜日の大会に参加する女性の方が、ロッドとルアーをもって会社に来た。

自分に見て欲しいとのこと。

ロッドはバスロッドのガチガチ、ルアーはビッグベイト、トリプルバーブ付きフック。

これじゃ釣れないのは当たり前だけど、でかいルアーを投げられたら釣り場が

荒れてしまう。

丁重にタックルをレンタルするよう勧めました。

まだ関西には管釣り文化は根付いてないのが分かりました。

管釣りを説明するときも、苦労する。

釣り堀のようなところでニジマスを釣る、こう説明するとえさ釣りと間違えられる。

ルアーフィッシングというと、バスですか?って聞かれる。

あと10年ぐらいしないと関西に管釣り文化は花開かないのかもしれない。



  

Posted by てるてる坊主 at 06:11Comments(10)タックル

2007年11月14日

記録が

ナチュラムさん、ブログの模様替えするのは良いけれど

一言連絡してくれなくちゃ。

せっかく毎日更新続けてたのに、途切れちゃったじゃん。

また一からやり直しだよ。

あぁ~あ、記録を狙っていたのになぁ。

まぁ、しょうがないか。

これからも毎日更新続けるつもりで頑張るから、今度何かメンテするときは

教えてくださいね。

今日は短めの愚痴でした。

  

Posted by てるてる坊主 at 06:34Comments(6)その他

2007年11月12日

チューニング

昨日は午前中仕事でした。

お昼頃に終わって、そのまま釣具屋に直行。

目的は、スプリットリングオープナーを買いに。

目的のものを買ったらすぐに帰ればいいものを、クランクを見ていたらまた病気が。

ソニクラを2個買ってしまった。

ホント病気だよ、それも不治の病。

もう手遅れの状態で、医者にも見放されてます。

前置きはこれぐらいにして、今回はチューニングシンカーも買ってきた。

こんなやつ↓




これがあればルアーのチューニングができる。

特にトリプルフックをシングルフックに替えたクランクのバランス調整用にちょうどいい。

カミオンDRマグナムをチューニングしよう。

スプーンにも貼り付けてみるのも面白いかも。

今週土曜日が会社の釣り大会なので、それまでにチューニングを終えなければ。

情報によると、うさちゃんじぐがよく釣れるらしい。

なごみの湖でも実績があるので、絶対持って行く。

会社の仲間に卑怯だと言われても、優勝するためには何でもするぞ。

ブログの読者のみなさんから、非難を浴びようが、優勝するためには気にしない(笑)

(本当は非難しないでね)

なんか土曜日まで我慢できないかもしれない。

平日休暇を取って釣りに行けたら良いんだけど、忙しくてそんなことできないしなぁ。

サラリーマンは辛いよ、だね。

  

Posted by てるてる坊主 at 06:08Comments(9)タックル

2007年11月11日

無欲の兄弟

昨日、自分と長男、次男の3人で、なごみの湖に行ってきた。

防寒対策をしたのに、釣りの最中汗をかくほどの陽気。

第2ライトエリアの最上流を釣り座に決め、次男からキャストし始めた。

エリアは昨晩の雨で、少し濁りが入っている。

次男は慣れない手つきでキャストしているが、一投目からドラグが鳴った。

昨日は次男が一匹目キャッチ成功。

その後も、続けて2匹キャッチ。

入れ食い状態↓








うさちゃんじぐ ゼロフィーリング#05 フィッシュ 恐るべし。

長男も次男の釣果に刺激され、うさちゃんじぐ ゼロフィーリング#05 フィッシュに

ルアーチェンジ。

水中では、うさちゃんじぐに群がるマスの姿が見える。

このまま釣り続けたら二桁は間違いない状況だった。

しかし、次男が5匹釣ったところで「もうやめる」と言い出し、長男も5匹釣ったら「もういい」と

二人とも釣りをやめてしまった。

残された自分は、まだ3匹しか釣ってなかったので、チビ達と同数釣るまで、Xスティックで

釣りを続けた。

20分ぐらいで5匹目キャッチしたので11時前に納竿。

まだ二時間以上も残っていたが、やる気のない二人に続けさせることはできなかった。

本当に欲の無い兄弟だこと。

競わせようと思ったら、同数釣ってやめてしまった。

本当はこういう釣りが、正しいのかもしれない。

必要以上に傷つける魚を減らして、そこそこの釣果で満足する。

無欲の兄弟だから、マスたちも寄ってきたのだろう。

それと今回はシマノナスキーのデビュー戦でもあった。

残念ながら二人とも同じようなライントラブルが発生。

軽すぎるルアーを投げてたから仕方ない。

来週の土曜日は、初めての嵐山なので、うさちゃんじぐ、Xスティックは、必ず持って

行こう。

来週の土曜日釣れたら良いな。  

Posted by てるてる坊主 at 06:12Comments(10)管釣り

2007年11月10日

今日はゆっくり釣ろう。

そろそろ子供たちが起きてくる時間だ。

昨日の夜「朝早いぞ」って言ったら。「6時半には起きるから大丈夫」と言って寝たんだが

本当に起きてくるのかな?

今日は釣れても釣れなくても、焦らない1日にしよう。

自分の釣りは、来週の大会までお預けだ。

子供たちの好きなように釣らせて、自分はカメラマンに徹しよう。

今日はどっちが数釣れるか、競わせてみたい。

勝った方には、何かご褒美を出さなくちゃ、面白くないよね。

行くまでの車中で、ご褒美を考えてみる。

でも結局、二人ともご褒美をゲットするんだろうなぁ。

子供には、甘い父親だ(笑)

最近の学校では、競わせることをしてないから、家庭の中で競わせることも大事だと

考えている。

そうでもしないと、社会に出てから壁にぶつかったとき、自力で解決できない人間に

なってしまう。

実は親として、子供を競争社会に送り出すのが怖い気がする。

実社会は、なんでも競争原理が働いて、負けた人間には冷たい社会だ。

自分も負け犬のグループにはいるかな(笑)

出世欲もないし、お金も今のままで十分だと思ってるし、会社の中では変わり者だと

評価されているんじゃないだろうか。

本当なら子供を冷たい社会に送り出したくはないが、時期が来たら突き放すことも

必要だと思う。

まぁ、今日は1日ゆっくり釣りをしよう。

自分の釣果は、二の次で子供たちに釣らせて楽しもう。

デジカメ、充電しておかなきゃ。

釣果は、明日のブログで発表します。

  

Posted by てるてる坊主 at 06:18Comments(6)管釣り