2008年07月24日
3等5枚
こんばんは、てるてる坊主です。
今日は、帰りに寄り道して上○屋に行きました。
今日からサマーセールということで、福引きをやってました。
もちろん抽選券をもらってるので、早速やってみることに。
合計10枚分の抽選券を全部使って、くじを引くとなんと
3等が5枚
残りは4等、5枚。
3等は、金券500円なので、2500円分の金券と、4等の
100円券5枚で、計3000円分の金券をゲットしました。
次回ルアーを買うときに使おうと思います。
こんなところで運を使い果たしてしまっては、宝くじが当たらない
今回宝くじが当たりそうな気がするので、10枚買うことにしてます。
3等で良いから当たって欲しい。
RYUさんに頂いた「宇佐神社」のお札のも役に立つかも。
なごみで70オーバー釣り上げるのと、宝くじの1等どちらか選べって
いわれたら、ちょっと迷うなぁ。
「ここで釣ったら男前」の状況が毎回続くので
あれば、なごみを選んでしまうかも。
あぁ~、一度で良いから宝くじ当たってくれ~!!
一回だけで良いから、もう二度と当たらなくても良いから、神様お願い!
当ててくれるなら、毎朝公園の掃除をします。
といっても、買わなければ当たりませんね
抽選日まで夢を見させて頂きます。
なごみもアベレージサイズで良いから一匹釣れれば満足です。
無い物ねだりをしても仕方ありません。
小市民な、小生はささやかな夢を買います。
ではでは、今回も告知です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
東西交流会PART4 『奈良子でBBQ!』 を開催!
開催日;10月12日(日)
場所;山梨県 【奈良子釣りセンター】 http://www.props-net.com/narago/
関西、関東各エリアの管釣り好きな皆様!色々楽しみましょう!
詳細は http://x25.peps.jp/fishinglabwest/subtop/?cn=132
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ではまた
今日は、帰りに寄り道して上○屋に行きました。
今日からサマーセールということで、福引きをやってました。
もちろん抽選券をもらってるので、早速やってみることに。
合計10枚分の抽選券を全部使って、くじを引くとなんと
3等が5枚
残りは4等、5枚。
3等は、金券500円なので、2500円分の金券と、4等の
100円券5枚で、計3000円分の金券をゲットしました。
次回ルアーを買うときに使おうと思います。
こんなところで運を使い果たしてしまっては、宝くじが当たらない

今回宝くじが当たりそうな気がするので、10枚買うことにしてます。
3等で良いから当たって欲しい。
RYUさんに頂いた「宇佐神社」のお札のも役に立つかも。
なごみで70オーバー釣り上げるのと、宝くじの1等どちらか選べって
いわれたら、ちょっと迷うなぁ。
「ここで釣ったら男前」の状況が毎回続くので
あれば、なごみを選んでしまうかも。
あぁ~、一度で良いから宝くじ当たってくれ~!!
一回だけで良いから、もう二度と当たらなくても良いから、神様お願い!
当ててくれるなら、毎朝公園の掃除をします。
といっても、買わなければ当たりませんね

抽選日まで夢を見させて頂きます。
なごみもアベレージサイズで良いから一匹釣れれば満足です。
無い物ねだりをしても仕方ありません。
小市民な、小生はささやかな夢を買います。
ではでは、今回も告知です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
東西交流会PART4 『奈良子でBBQ!』 を開催!
開催日;10月12日(日)
場所;山梨県 【奈良子釣りセンター】 http://www.props-net.com/narago/
関西、関東各エリアの管釣り好きな皆様!色々楽しみましょう!
詳細は http://x25.peps.jp/fishinglabwest/subtop/?cn=132
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ではまた

2008年07月09日
またまた散財

今日は帰り道を遠回りして、ポ○イに行ってきました。
行くと決まって散財。
ポイントが貯まる貯まる。
とんでもない店を知ってしまったと、ちょっと後悔。
鱒玄人の持ってなかった色を買ってきました。
皆さんが買ってはいけないという、3.7gも2個買いました。
やっぱり自分の目で確かめないと納得できない性分なんです。
そうやってこれまで買わなくてもいいものまで買ってしまう。
ここまで来たら、単なる馬鹿ですね。
matsuさんやAさんのように、スプーンで格好良く釣ってみたい。
これが本音ですが、人の持っていないルアーを持つというのも
ちょっとした満足感が得られます。
自己主張が強い?それとも自己顕示欲が強すぎる?
いやいや、まだ自分のスタイルが確立できてないので、色々
試さなくては。
ただ、やっぱりスプーンで釣るというのが理想のスタイルかな。
matsuさん、Aさんを目標に精進します。
それでは今日はこの辺で。
また明日
2008年05月14日
良心的なショップ
こんばんは、てるてる坊主です。
マイマイを発注したショップですが、非常に良心的でした
二回に分けて発注したので、送料がそれぞれかかるものと思っていたら、
メールが来て、1回にまとめるので、2回目の発注の送料は要らない
とのこと、さらに追加があれば全部まとめるとのこと。
そう言われたら追加しないと損。
早速、マイマイのグローを発注。
さらに、出荷までに連絡したらカラーのチェンジもやってくれるとのこと。
なんか、申し訳ないような気がしてくるよ。
普通なら一見さんにそんな手間のかかることやってくれないよ。
気に入ったからこれからも使ってみよう。
ナチュラムさん、もうちょっとサービスしてくれないとお得意さんが離れて
いっちゃうよ。
せめて新しいルアーは、市場に出たらすぐに取り寄せてくれないと。
マイマイは、無いんだものなぁ。
ちょっと、がっかり。
よく考えたら、欲しいルアーは、関西よりも関東で入手してるなぁ。
関西には、まだ管釣り文化が育ってないのかな。
ルアーを買うのも通販ばっかりだよ。
釣具屋で取り寄せてもらえば良いんだけど、スプーン1個とか頼み
にくいもんなぁ。
こんど出張で関東方面に行く機会があったら、有名なショップに寄り道
してみよう。
衝動買いしそうで怖いけど
RYUさん達は東西交流会というイベントをやってますが、機会があれば
参加させてもらおう。
どんどん人脈が広がっていくなぁ。
釣りって本当に良いものですね
マイマイを発注したショップですが、非常に良心的でした

二回に分けて発注したので、送料がそれぞれかかるものと思っていたら、
メールが来て、1回にまとめるので、2回目の発注の送料は要らない
とのこと、さらに追加があれば全部まとめるとのこと。
そう言われたら追加しないと損。
早速、マイマイのグローを発注。
さらに、出荷までに連絡したらカラーのチェンジもやってくれるとのこと。
なんか、申し訳ないような気がしてくるよ。
普通なら一見さんにそんな手間のかかることやってくれないよ。
気に入ったからこれからも使ってみよう。
ナチュラムさん、もうちょっとサービスしてくれないとお得意さんが離れて
いっちゃうよ。
せめて新しいルアーは、市場に出たらすぐに取り寄せてくれないと。
マイマイは、無いんだものなぁ。
ちょっと、がっかり。
よく考えたら、欲しいルアーは、関西よりも関東で入手してるなぁ。
関西には、まだ管釣り文化が育ってないのかな。
ルアーを買うのも通販ばっかりだよ。
釣具屋で取り寄せてもらえば良いんだけど、スプーン1個とか頼み
にくいもんなぁ。
こんど出張で関東方面に行く機会があったら、有名なショップに寄り道
してみよう。
衝動買いしそうで怖いけど

RYUさん達は東西交流会というイベントをやってますが、機会があれば
参加させてもらおう。
どんどん人脈が広がっていくなぁ。
釣りって本当に良いものですね

2008年04月25日
3等賞
今日は上○屋のイベントで福引きをやってきた。
7枚福引き券を持っていたので、チャンスは7回。
その結果、3等賞(500円金券)が3枚、残りは100円券。
1900円分の商品券をゲットした。
6月30日までの期限だったので、早速ルアーのコーナーへ。
カミオンDRの新色が出ていたので、購入することにした。
それとスプーンもプレッソレイブの3.5gを2個。
当たった金券を全部使い切った。
3等が3枚も当たるなんて、今日の占いに出てたかな?
1等が当たらないところが自分らしい。
中途半端な3等賞。
自分の人生と同じで中途半端だ。
明日、なごみの湖で放流があるらしい。
朝一番に出勤しよう。
チームのみんなにも連絡しておいた。
明日はパラダイスだ!
7枚福引き券を持っていたので、チャンスは7回。
その結果、3等賞(500円金券)が3枚、残りは100円券。
1900円分の商品券をゲットした。
6月30日までの期限だったので、早速ルアーのコーナーへ。
カミオンDRの新色が出ていたので、購入することにした。
それとスプーンもプレッソレイブの3.5gを2個。
当たった金券を全部使い切った。
3等が3枚も当たるなんて、今日の占いに出てたかな?
1等が当たらないところが自分らしい。
中途半端な3等賞。
自分の人生と同じで中途半端だ。
明日、なごみの湖で放流があるらしい。
朝一番に出勤しよう。
チームのみんなにも連絡しておいた。
明日はパラダイスだ!
2008年03月08日
今日も売り払ってきた。
今日は10時頃まで仕事して、その後タックルベリーに
ロッドとリールを売り払ってきた。
ロッドはカーディフ66SUL、3000円
バイオマスター、4000円
ナスキー、3000円
新品のミノー、50円
ここで気になったのは、新品のミノー。
なんで50円なん?
パッケージから出してもいないのに50円?
確かにロッドとリールは中古だから定価より安いのは
納得するけど、50円には納得できなかったが、とにかく
金欠で現金が欲しかったので、文句も言わず帰って
きました。
こういうところはヘタレなんだよなぁ。
交渉事が苦手でいつも家内に怒られる。
「男なんだからしゃんとしろ」って。
でも値下げ交渉とか、買い取り交渉とかお金に関わる
ことは苦手です。
やっぱりヘタレなんだろうか?
ロッドとリールを売り払ってきた。
ロッドはカーディフ66SUL、3000円
バイオマスター、4000円
ナスキー、3000円
新品のミノー、50円
ここで気になったのは、新品のミノー。
なんで50円なん?
パッケージから出してもいないのに50円?
確かにロッドとリールは中古だから定価より安いのは
納得するけど、50円には納得できなかったが、とにかく
金欠で現金が欲しかったので、文句も言わず帰って
きました。
こういうところはヘタレなんだよなぁ。
交渉事が苦手でいつも家内に怒られる。
「男なんだからしゃんとしろ」って。
でも値下げ交渉とか、買い取り交渉とかお金に関わる
ことは苦手です。
やっぱりヘタレなんだろうか?
2007年10月15日
今一番欲しいもの
スプーン作りを始めてしばらく経つが、どうしても欲しいものがある。
マイクログラインダー。
切り出した真鍮板の端面の処理とか、スプーンの型を木で作るときの彫り込みとか
色々使い道がある。
高価なものだと4~5万円ぐらいするが、安いものだと、6000円ぐらいからある。
近所にホームセンタームサシがあって、その2階には、アート専門店がある。
画材とかレザークラフトの素材を販売している。
そこに、6500円でマイクログラインダーを販売してるのを見つけて、どうしても
手に入れたい欲求が高まってきた。
今日は彫刻刀のセットを新調した。
子供が使ってる彫刻刀は、切れ味がイマイチで、木材を加工しにくい。
今月末に小遣いをもらったら、マイクログラインダーの購入を検討しよう。
我が家にも一台あっても良いと思う。
スプーン作りの強力な武器になるだろう。
またスプーンの新しいイメージが湧いてきた。
今日は釣りには関係のない話しになったが、一昨日の興奮はまだ冷めていない。
次回には、完成度を高めた自作スプーンで釣果を上げたい。
マイクログラインダー。
切り出した真鍮板の端面の処理とか、スプーンの型を木で作るときの彫り込みとか
色々使い道がある。
高価なものだと4~5万円ぐらいするが、安いものだと、6000円ぐらいからある。
近所にホームセンタームサシがあって、その2階には、アート専門店がある。
画材とかレザークラフトの素材を販売している。
そこに、6500円でマイクログラインダーを販売してるのを見つけて、どうしても
手に入れたい欲求が高まってきた。
今日は彫刻刀のセットを新調した。
子供が使ってる彫刻刀は、切れ味がイマイチで、木材を加工しにくい。
今月末に小遣いをもらったら、マイクログラインダーの購入を検討しよう。
我が家にも一台あっても良いと思う。
スプーン作りの強力な武器になるだろう。
またスプーンの新しいイメージが湧いてきた。
今日は釣りには関係のない話しになったが、一昨日の興奮はまだ冷めていない。
次回には、完成度を高めた自作スプーンで釣果を上げたい。
2007年09月16日
当選
ナチュラムからプレゼントが届いた。
これ↓

「ブログ2周年記念プレゼント」に当選したんだそうだ。
そういえば、ブログを始める前にプレゼントがどうのこうのって書いてあったような
記憶がある。
くじ運が悪いと思っていたが、結構運が良いじゃん、オレ。
開けてみたら、ショルダーバッグが入っていた。


このバッグのメーカー有名なんだろうか?
まぁ、タダで貰ったものなので、有難く頂戴します。
それにしても懸賞に当選したのって今まであったかな?
そうそう、アングリングファンでスプーン3個当たったことがあった。
それもずいぶん前の話しだ。
やっぱり何でも応募しておくべきだね。
応募しなければ絶対当たらないんだから。
できれば宝くじの一等にでも当選して欲しいよ。
そうしたら、住宅ローンも完済して、もっと大きな一戸建てに引っ越せるのに。
ご近所さんが今度引っ越しすると聞いている。
新築庭付き一戸建てだって。
いいなぁ、大きな家って。
もし、もし万一宝くじが当たったら、車が2台以上駐車できる家が良いな。
今住んでいるところは、駅に近いし、近所にスーパーもあり、何より学校に
近いということで、選んだ家だけど庭がない。
学校まで徒歩10分、駅まで徒歩15分、スーパーまで徒歩5分と利便性は良い。
でも庭がないんだなぁ。
広い庭があれば、釣りに行けないときでもキャストの練習もできるのに。
本当に、夢の話しだ。
叶う夢と叶わない夢があるのなら、絶対後者だ。
身の丈にあった家で我慢しよう。
狭いながらも楽しい我が家だ。
これ↓
「ブログ2周年記念プレゼント」に当選したんだそうだ。
そういえば、ブログを始める前にプレゼントがどうのこうのって書いてあったような
記憶がある。
くじ運が悪いと思っていたが、結構運が良いじゃん、オレ。
開けてみたら、ショルダーバッグが入っていた。
このバッグのメーカー有名なんだろうか?
まぁ、タダで貰ったものなので、有難く頂戴します。
それにしても懸賞に当選したのって今まであったかな?
そうそう、アングリングファンでスプーン3個当たったことがあった。
それもずいぶん前の話しだ。
やっぱり何でも応募しておくべきだね。
応募しなければ絶対当たらないんだから。
できれば宝くじの一等にでも当選して欲しいよ。
そうしたら、住宅ローンも完済して、もっと大きな一戸建てに引っ越せるのに。
ご近所さんが今度引っ越しすると聞いている。
新築庭付き一戸建てだって。
いいなぁ、大きな家って。
もし、もし万一宝くじが当たったら、車が2台以上駐車できる家が良いな。
今住んでいるところは、駅に近いし、近所にスーパーもあり、何より学校に
近いということで、選んだ家だけど庭がない。
学校まで徒歩10分、駅まで徒歩15分、スーパーまで徒歩5分と利便性は良い。
でも庭がないんだなぁ。
広い庭があれば、釣りに行けないときでもキャストの練習もできるのに。
本当に、夢の話しだ。
叶う夢と叶わない夢があるのなら、絶対後者だ。
身の丈にあった家で我慢しよう。
狭いながらも楽しい我が家だ。
2007年09月05日
タックルベリー
昨日会社からの帰宅の途中寄り道して、タックルベリーに寄ってきた。
この前の親子対決の時に、長男がスプーン(蓮華)を一個ロストしたので、それの補充だ。
ナチュラムで購入しても良かったのだが、送料がスプーン1個の価格より高いのでタックル
ベリーにしたわけだ。
タックルベリーは、会社のすぐ近くにあるので結構重宝している。
使わなくなったタックルも買い取ってもらたり、生産中止とかでもう入手できないような
商品でも探せば見つかったりする。
ナチュラムで購入する場合は、送料を含めても安いと思った商品だけにしている。
今日は、3lbのナイロンラインを2個発注した。
この前の釣りで、子供たちがライントラブルでラインを消耗したからだ。
それにしても子供を連れて釣りに行くと、必ずルアーをロストしてしまう。
キャストするときにサミングしないから、思いっきりキャストして対岸の草むらに
放り込んでしまうわけだが、怒れない。
その理由は、まだ子供たちにはサミングとか細かいテクニックは教えてないからだ。
だから、自分達が納得する(遠投)キャストをさせているので、少々のルアーのロストは
仕方のないことだと諦めてる。
二人とも、もう少しキャストが上達したら、狙ったポイントにキャストするように教えようと思う。
と言いつつ、右利きの自分もサミングは左手でやっている。
指が短くて、右手でサミングがやりにくいから左手でラインの出る量を調整する。
子供たちのキャストだが、長男はテンプラキャストがほとんどだが、次男は結構、低伸弾道で
キャストする。
もう少ししたら、長男を追い抜くかもしれない。
この前、釣れない時間帯の時でも、喋らずに一人黙々とキャストしていた。
どうやれば遠くにキャストできるか、考えながらやっていたように見えた。
長男は釣れないと集中力を無くして、すぐに遊んでしまうが、次男は違う。
もしかしたら、次男は自分に似たのかもしれない。
自分と同じ凝り性のような気がする。
これからの成長を楽しみにしよう。
どちらが、上手くなるか楽しみがまた一つ増えた。
亡き父の血を色濃く受け継いでいるのは、長男か次男か、こうご期待。
成長の過程は、このブログで報告することにします。
この前の親子対決の時に、長男がスプーン(蓮華)を一個ロストしたので、それの補充だ。
ナチュラムで購入しても良かったのだが、送料がスプーン1個の価格より高いのでタックル
ベリーにしたわけだ。
タックルベリーは、会社のすぐ近くにあるので結構重宝している。
使わなくなったタックルも買い取ってもらたり、生産中止とかでもう入手できないような
商品でも探せば見つかったりする。
ナチュラムで購入する場合は、送料を含めても安いと思った商品だけにしている。
今日は、3lbのナイロンラインを2個発注した。
この前の釣りで、子供たちがライントラブルでラインを消耗したからだ。
それにしても子供を連れて釣りに行くと、必ずルアーをロストしてしまう。
キャストするときにサミングしないから、思いっきりキャストして対岸の草むらに
放り込んでしまうわけだが、怒れない。
その理由は、まだ子供たちにはサミングとか細かいテクニックは教えてないからだ。
だから、自分達が納得する(遠投)キャストをさせているので、少々のルアーのロストは
仕方のないことだと諦めてる。
二人とも、もう少しキャストが上達したら、狙ったポイントにキャストするように教えようと思う。
と言いつつ、右利きの自分もサミングは左手でやっている。
指が短くて、右手でサミングがやりにくいから左手でラインの出る量を調整する。
子供たちのキャストだが、長男はテンプラキャストがほとんどだが、次男は結構、低伸弾道で
キャストする。
もう少ししたら、長男を追い抜くかもしれない。
この前、釣れない時間帯の時でも、喋らずに一人黙々とキャストしていた。
どうやれば遠くにキャストできるか、考えながらやっていたように見えた。
長男は釣れないと集中力を無くして、すぐに遊んでしまうが、次男は違う。
もしかしたら、次男は自分に似たのかもしれない。
自分と同じ凝り性のような気がする。
これからの成長を楽しみにしよう。
どちらが、上手くなるか楽しみがまた一つ増えた。
亡き父の血を色濃く受け継いでいるのは、長男か次男か、こうご期待。
成長の過程は、このブログで報告することにします。