ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年09月05日

タックルベリー

昨日会社からの帰宅の途中寄り道して、タックルベリーに寄ってきた。

この前の親子対決の時に、長男がスプーン(蓮華)を一個ロストしたので、それの補充だ。

ナチュラムで購入しても良かったのだが、送料がスプーン1個の価格より高いのでタックル

ベリーにしたわけだ。

タックルベリーは、会社のすぐ近くにあるので結構重宝している。

使わなくなったタックルも買い取ってもらたり、生産中止とかでもう入手できないような

商品でも探せば見つかったりする。

ナチュラムで購入する場合は、送料を含めても安いと思った商品だけにしている。

今日は、3lbのナイロンラインを2個発注した。

この前の釣りで、子供たちがライントラブルでラインを消耗したからだ。

それにしても子供を連れて釣りに行くと、必ずルアーをロストしてしまう。

キャストするときにサミングしないから、思いっきりキャストして対岸の草むらに

放り込んでしまうわけだが、怒れない。

その理由は、まだ子供たちにはサミングとか細かいテクニックは教えてないからだ。

だから、自分達が納得する(遠投)キャストをさせているので、少々のルアーのロストは

仕方のないことだと諦めてる。

二人とも、もう少しキャストが上達したら、狙ったポイントにキャストするように教えようと思う。

と言いつつ、右利きの自分もサミングは左手でやっている。

指が短くて、右手でサミングがやりにくいから左手でラインの出る量を調整する。

子供たちのキャストだが、長男はテンプラキャストがほとんどだが、次男は結構、低伸弾道で

キャストする。

もう少ししたら、長男を追い抜くかもしれない。

この前、釣れない時間帯の時でも、喋らずに一人黙々とキャストしていた。

どうやれば遠くにキャストできるか、考えながらやっていたように見えた。

長男は釣れないと集中力を無くして、すぐに遊んでしまうが、次男は違う。

もしかしたら、次男は自分に似たのかもしれない。

自分と同じ凝り性のような気がする。

これからの成長を楽しみにしよう。

どちらが、上手くなるか楽しみがまた一つ増えた。

亡き父の血を色濃く受け継いでいるのは、長男か次男か、こうご期待。

成長の過程は、このブログで報告することにします。


同じカテゴリー(よく行くショップ)の記事画像
当選
同じカテゴリー(よく行くショップ)の記事
 3等5枚 (2008-07-24 20:02)
 またまた散財 (2008-07-09 21:06)
 良心的なショップ (2008-05-14 19:34)
 3等賞 (2008-04-25 23:04)
 今日も売り払ってきた。 (2008-03-08 16:59)
 今一番欲しいもの (2007-10-15 06:09)
この記事へのコメント
おはようございます。
我が家は上が息子、下が娘なんですが、釣りに限れば娘が我が家で一番かも(笑)
自然とこなすデジタル巻きでブラウンを仕留めたり(笑)
子供って変なところ親に似てませんか?
Posted by たーやん at 2007年09月05日 08:05
たーやんさん、おはようございます。

我が家は二人とも男の子で、長男は釣り好きだけど、飽きっぽい。
次男は今回初めて自分で釣り上げて、釣り好きになりそうな感じです。
次回は来月になりそうですが、それまでに次男のリールをもう少し軽い
モノに代えてやろうと思ってます。
どちらかといえば、次男の釣り方が、僕の釣り方に似てますね。
自分の世界に入り込んで、黙々とキャストする姿は(笑)

二人には、できるだけ自由に釣らせてやりたいので、自分が口出し
することは極力避けてます。
ただ、マナーだけは厳しく教えてますが。
やっぱり管理釣り場は、マナーが大事ですよね。
ごみを捨てない、周りの人に迷惑をかけない、最低限のマナーです。
Posted by てるてる坊主 at 2007年09月05日 08:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タックルベリー
    コメント(2)