ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2007年09月30日

運動会

今日は小学校の運動会の日。

生憎朝から雨が降ってる。

家内の両親が運動会の見学のために、昨日から泊まりに来ている。

仕事を休んで来たのに、中止になったら可哀想だ。

天気予報でも今日は1日天気が悪いらしい。

誰か日頃の行いの悪い人間でもいるのか?

もしかしたら自分?

雨男って言われたことはないし、日頃の行いも良いはず?

今日中止になったら、水曜日に延期される。

日曜日なのに中止になったら、普通の事業が行われるらしい。

水曜日に延期されたらどうしようかな?

会社を休んで見学するか?それとも諦めるか?

長男は、今年が小学校の最後の運動会。

ビデオで記録を残してやりたい。

そのためには、今日の天候回復を待ちたいところだが、雨は降り続いてる。

可哀想だが、今日は中止かな?

自分は場所取りのために、朝一番で学校に行くことにしていたが、必要ないかも。

本当に憎らしい雨だ。  

Posted by てるてる坊主 at 05:48Comments(8)家族

2007年09月29日

やっちゃったよ

あぁ~、またやっちゃったよ。

昨日も衝動買い。

何を買ったかというと、カーディフエリアリミテッド。

これ↓

シマノ(SHIMANO) カーディフエリアリミテッド 66SUL
シマノ(SHIMANO) カーディフエリアリミテッド 66SUL







これでへそくりが全部無くなってしまった。

いつまで経っても成長しないなぁ。

これでまた1日100円生活が始まるよ。

欲しいものはどうしても買ってしまうんだなぁ。

これを買ったせいで、釣りに行けなくなったら何をやってる事やら。

10/8(月)家族でなごみの湖に行くことにしているが、それまで届くかな?

自作スプーンも作らなきゃならないし、釣りに行くまでにやらなきゃならないこと

一杯あるんだけど、釣りのこと以外全然やる気がおきないよ。

季節の変わり目だからかな。

心おきなく釣りに行くためには、仕事もテキパキとこなさなきゃいけないのに

本当にダメだな。

こんな調子じゃ、釣りに行っても心から楽しめないよ。

身体が二つ欲しいぐらいだ。  

Posted by てるてる坊主 at 06:39Comments(5)タックル

2007年09月28日

仕事が忙しい

なんなんだろう?

今週は何かと忙しかった。

今日中に仕上げなきゃいけない仕事も山ほどある。

でも、いまいちやる気が湧かない。

うつ状態まではいかないけど、何か仕事に対する情熱の炎が燃え上がらない。

変わった仕様の製品設計を引き受けてしまったので、気持ちだけが焦ってる。

焦りとやる気の無さで頭の回路が、暴走中。

昨日は帰ってスプーンに塗装をしようかと思ったが、精神的に疲れてダメだった。

今日は早く帰ってスプーンの着色をするぞ。

絶対残業はしない!

夕方かかってくる電話は、全て無視だ。

週末の夕方にかかってくる電話って、緊急を要する悪い内容に決まってるから。

だいぶ昔の話しだが、週末かかってきた電話で、デートをキャンセルすることに

なって彼女と別れた苦い経験がある。

家内と知り合う前の話しだが、彼女には悪いことをしたと今でも思ってる。

もしその時電話を取らなければ、今の生活とは違った生活を送っているかも

しれない。

過去の出来事に「たら」「れば」は、禁物だが、それ以来週末の電話はとらない。

今週末はチビ達の運動会だから休日出勤もしない。

絶対しないからな~!!

ばか~!!

  

Posted by てるてる坊主 at 06:06Comments(7)仕事

2007年09月27日

今度は塗装屋さんに変身

昨日、帰りにダイ○ーに寄り道して、塗料を購入してきた。

試しによく使いそうな色を4色購入してみた。

これ↓



テストで家の中で噴射させたら、溶剤の臭いがこもって家内にムチャクチャ怒られた(泣)

吹き付けた後のスプーンはこんな感じ↓



これで塗装できることが分かったので、他の色も買うことにする。

100円のスプレーで何個のスプーンが塗装できるのだろうか?

慢性金欠病の自分にとっては本当に有難いことだ。

塗料のことを教えていただいた、海さんに感謝。

それにしても、なんか会社の仕事と大差なくなってきたなぁ。

スプーン作りは、納期やコストを気にしないだけ、気楽で自由だけど、実際に釣って

みないと結果が分からないのが欠点だ。

今週末は、小学校の運動会でバタバタするけど、時間を見つけてスプーン作りに

精を出すことにする。

早くまた「なごみの湖」へ釣りに行きたい。

今度は子供連れになりそうだ。

また子供の世話で振り回されるんだろうな。  

Posted by てるてる坊主 at 06:08Comments(7)タックル

2007年09月26日

こんなの買っちゃいました。

今日、帰りに寄り道してダイ○ーへ行ってきた。

以前、テレビでマニキュアを使ったアートをやっていたので、スプーンに使えるんじゃ

ないかと、こういうのを買ってきた↓



女性用の化粧品なんて初めて買うから、レジでちょっと恥ずかしかった(^^;)

色を付けようとグリーンのマニキュアを使ってみたけど、色が薄くて下地の色が

透けて見えてしまう。

自作のスプーンが、スケスケのネグリジェをまとったような感じ。

こういうのって何回も重ね塗りが必要なんだろうか?

誰か詳しい人いませんか?

家内に聞いても良いんだけど、なんか頭下げて頼む気もしないし、買って失敗した

かなって気がしてきた。

やっぱり模型屋さんでタミヤのプラカラーを買うことにしよう。

プラカラーなら子供の頃に使った経験があるので、絶対大丈夫だ。

値段が安いことも購入する理由なんだが、今いくらぐらいするんだろうか?

最近買ってないので、値段が分からないけど、一個500円もしないはず。

明日も寄り道して、模型屋へ行って来よう。

本当に完璧なスプーンを作れるようになるのは、まだまだ先の話しだ。  

Posted by てるてる坊主 at 06:05Comments(8)タックル

2007年09月25日

昨日の戦果

やりましたよ、昨日の戦果報告です。

朝一番に第二ライトエリアで、自作スプーンをキャスト。

一番お気に入りのスプーンで対岸付近を狙ったら2,3投目で手応えが。

ドラグが鳴かないので、小物だろうと引き上げたらなんとニジマスじゃない。

なんだこれ↓



何か分からないけど、とにかく一匹釣れた。

その後、流れ込みの底に大物が悠然と泳いでいるのを発見。

流れ込み↓



流れ込みをめがけて、キャストを繰り返す。

10回目でやっと小さなニジマスをゲット。

これ↓



これで当初の目標達成。

後は流れ込みの大物狙いに切り替える。

更に何投目かで、さっきより大きな引きが。

流れ込みにいるNo.2と思えるほどの魚体。

ネットからはみ出す大物をゲット。

ヒレピンで綺麗な魚体だった。

これ↓



後は、自作スプーンでの当たりは全く無し。

仕方ないのでXスティックで、最後の一匹をゲット。

これ↓



結局、ルアーが軽いのと、ラインをスプールに巻きすぎていたため、トラブル

多発、集中力が低下したので11:30で納竿。

でも自分で作ったスプーンで釣れると分かったので、これからは本格的に

製作することにする。

今日は会社の帰りに100均に寄り道して、素材探しだ。

そうそう、昨日の帰り際、晩酌さんと挨拶をさせていただいた。

晩酌さんから声をかけていただいた。

釣りもお上手で、コンスタントにバンバン釣り上げていた。

RYUさんといい、晩酌さんといい、なごみの湖の常連さんは自分より遙か

彼方の次元で釣りをされている。

これからは、自作スプーンの精度を上げて、せめて二桁釣れるようにしたい。

最後になったけど、ヒットルアーは2個ともロスト。

記念に取っておこうと思ったのに、2個とも第2ライトエリアで、ご臨終。

南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏。

チーン。

  

Posted by てるてる坊主 at 06:17Comments(11)管釣り

2007年09月24日

いよいよ決戦

「敵艦隊見ゆとの警報に接し連合艦隊は直ちに出動、これを撃滅せんとす。

本日天気晴朗なれども波高し」

「皇国の興廃この一戦に在り。各員一層奮励努力せよ」

Z旗を掲げて、なごみの湖で決戦。

実弾は46サンチ、手製のスプーンのみ。

実弾が切れたら肉弾戦を挑む以外にない。(水着持参で行くか(笑))

とにかく今日は一匹釣り上げれば、我が方の勝利。

勝利の瞬間、記念写真を撮ろう。

「腹が減っては戦ができぬ」、朝めしは、たらふく食うぞ。

朝一番の爆釣タイムに遅れないよう、そろそろ飯食って出発する。

決戦の結果は、明日のブログをご覧あれ。

では出撃!!

  

Posted by てるてる坊主 at 05:10Comments(6)管釣り

2007年09月23日

どうなることやら

昨日、ホームセンター武蔵に行って、さじおやじさんに教えていただいた真鍮の丸棒を

探したが、径の細いモノしかなく道具にするにはちょっと無理なので、買わずに帰ってきた。

別のホームセンターを回っても良かったのだが、品揃えの豊富な武蔵に無い物が、別の

店にあるとは思えず、結局0.8mmの真鍮板一枚購入することにした。

自宅に帰って早速、真鍮板を切り出してスプーンを作ってみた。

これ↓



いままで0.5mmの板厚のモノを使っていたが、0.8mmになると思い通りに切るのが

難しい。

金切りバサミで、切れる限界なのかもしれない。

とにかく、0.5mmのスプーンと0.8mmのスプーンを持って、明日なごみの湖へ出陣。

返り討ちに合う可能性が高いが、それでもなごみの湖が自分を呼んでいる(笑)

着色していないスプーンなので、カラーローテーションもできないし、スプーンの動き

だけが頼りの釣りになる。

腕が悪いので、本当にスプーンのできに釣果が左右される。

本当にどうなる事やら。  

Posted by てるてる坊主 at 06:18Comments(6)タックル

2007年09月22日

血液検査

今日は、2週間に1度の血液検査だ。

中性脂肪と尿酸値を検査するわけだが、今飲んでいる薬が身体に合ってるかどうか、

今日中に分かるらしい。。

結果次第では、もっと強い薬にするとのこと、副作用とか大丈夫なんだろうか?

薬で身体を壊すこともあるから、薬が処方されたら副作用についても聞いてみよう。

自分は、うつ病、高脂血症、痛風と持病が多く、薬が手放せない。

持病がある人は、身体に気を付けているから大病はしないって言うけど、自分は

大丈夫だろうか?

今年の3月に父が他界したわけだが、医者嫌いだった父が癌という病に負けてしまった。

もっと普段から健康に気を付けていれば、大事に至らなかったかもしれない。

父が死の床で最後まで気にしていたのは、自分の癌のことではなく、息子である自分の

病状のことだった。

これから身体の不調は、増えることはあっても減らないだろう。

どうやって病気と付き合うか、もっと真剣に考えないといけない。

まだまだ、やりたいことは山ほどある。

趣味の釣りも、もっともっと極めてみたい。

そのためには、断酒も食事制限も苦にならない(?)

少しでも長生きして、釣りができるように頑張らなくては。


  

Posted by てるてる坊主 at 06:09Comments(3)健康・メンタルヘルス

2007年09月21日

24日、行くぞ~!

昨日、家内と直談判して、なんとか24日なごみの湖に行けることになった。

小遣いの先払いということで話しは、決着。

今月も苦しい経済状況が、続きそう。

でも、これでやっと自作スプーンのテストができる。

ただ最近、市販のスプーンでさえ釣れてないのに、自作スプーンで釣れるかどうか、

それだけが心配だ。

24日には、晩酌さんもなごみの湖に参拝されるそうなので、失礼のないよう挨拶を

しなければ。

晩酌さんは、本湖で釣りをされるのだろうか?

自分はスプーンのテストのために、本湖じゃなくライトエリアで釣りをする。

自作スプーンの動きを、この目で確かめたいし、スプーン自体が軽すぎて本湖のような

広いエリアでは遠投ができないから。

ライトエリアのマス達は、自作スプーンに興味を示してくれるだろうか?

食い気を出して、食いついてくれるだろうか?

釣りに行ける嬉しいさ半分、自作スプーンで釣れるかどうか不安も半分。

本当に初めて釣りに行くような気分だ。

スプーンをカスタマイズできるように、ペンチぐらいは持って行こうかな。

う~ん、考え出したら工具一式持って行きたくなる。

ヤスリも持って行くか。

あぁ~、イライラしてくる。

早く24日にならないかな。

ホント運動会を間近に控えた子供の心境。

当日、誰がスタートのピストルを鳴らしてくれるのだろうか?

とにかく一匹を目標に頑張ろう。  

Posted by てるてる坊主 at 06:01Comments(4)管釣り

2007年09月20日

仕事の話し?

はぁ~、疲れた。

昨日、一昨日と客先に出向いて機器の取扱いの説明で出張してました。

(金曜日にも出張の予定が入っている)

ところで、関西は、まだまだ夏ですよ。

本当に、毎日暑い日が続く。

この二日間、屋外での説明だったので、汗を何リットル流しただろうか?

9月も中旬なのに、本当に暑い、ちょっと異常だよ。

地球温暖化って気にしながらも、実感はなかったが、この出張で温暖化を直接肌で

感じてしまった、将来恐ろしい事になるかも。

そうそう話が脱線してしまったが、自分の仕事は、大まかに書くと、機械メーカーの

エンジニアです。

エンジニアと言うと格好が良いけど、毎日作業服姿で汗をかいております。

子供の頃からプラモデルや、工作で物を作るのが好きで、そのまま大人になって

今の仕事を選んだ。

仕事は精神的に疲れるけど、製品が完成したときには、充実感も味わえる。

でも仕事が忙しくなると、精神的な余裕がなくなり、うつが顔を出してくる。

適当に手を抜いて、息抜きをしてる。

一番の息抜きは、週末に行く「なごみの湖」での釣り。

釣れても釣れなくてもリラックスできる。

毎週行けると良いんだが、休日出勤があったり、家の用事があったり、月に2~3回が

限度かな。

これから忙しい時期を迎えるわけだが、何とか時間を作って釣りに行くようにしたい。

それに何より自作のスプーンのテストをしなくちゃ。

同じように自作スプーンを作っている、小ますさんは、ちゃんと結果を出している。

自分も負けないように釣れるスプーンを作りたい。

頑張るぞ!!


  

Posted by てるてる坊主 at 06:12Comments(0)仕事

2007年09月19日

アドバイス

昨日、スプーン作りで苦労していることをブログで書いていたら、さじおやじさんから

貴重なアドバイスを頂戴した。

だいぶ前に電話するようにメールを頂いていたのだが、公私ともにバタバタしていて、昨日

ようやく電話することができた。

さじおやじさんの話では、やはり最初は試行錯誤するのは仕方のないとのこと。

それでも、話を聞いて何かしらの方向性が見えたような気がする。

今週末は、アドバイスに従って、スプーン作りの素材探しにホームセンターをハシゴだ。

そして昨日の電話の後でで気がついたのだが、自分が作っているスプーンは誰のモノ?

自分用のスプーンじゃないのか、ってこと。

だとしたら、見栄えとか仕上がり具合は、関係ないよね。

自分が釣れるスプーンを一個作れれば、成功じゃないかなって思えてきた。

そうと分かれば、自分で釣って成果を出すしかない。

それまで何個の失敗作を作るか分からないが、絶対釣れるスプーンを作ってやるって

改めて決意が固まった。

自分は本当に運が良い。

自分が困ったときには、助けてくれる方が必ず現れる。

今回は、さじおやじさんであり、RYUさん、晩酌さんだ。

何気なく始めたブログが、色んな方達と縁を結びつけてくれた。

この場を借りて、御礼申し上げます。

さじおやじさん、RYUさん、晩酌さん、今後ともよろしくお願いします。  

Posted by てるてる坊主 at 06:05Comments(6)タックル

2007年09月18日

筋肉痛

この日曜日、近所の公園の草引きをしたら、今頃になって筋肉痛。

両足ふくらはぎと、太股、右腕が痛い。

高齢になると筋肉痛が遅れて来るというのは、本当ですよ。

情けないけど、しばらく痛みに悩まされそうだ。

日頃の運動不足がたたって、ちょっと身体を動かすと筋肉痛になる。

なごみの湖の本湖に上がる坂道も、自分には要注意だ。

早く上がろうと無理すると、息が切れるし、動悸がする。

第一桟橋へ続く階段も、休み休み上り下りしないと足がケイレンしそうになる。

長男と行くといつも置いてきぼりをくう。

若い頃は、結構スポーツをやっていたのに、30歳ぐらいから全く運動をしなくなった。

お陰で、体重は20kg増えたし、手足の筋肉が痩せてきている。

増えた体重は全部腹部に脂肪として蓄えてある。

砂漠のラクダがコブに脂肪を貯めているのと同じで、食糧難になっても水と塩だけで

生きていけそうだ。

来るべき食糧難に備えて、脂肪を貯めておこう。

きっと役に立つはずだ。(ウソです)

本気でダイエットしなきゃ。

医者からも痩せるように言われている。

でも、へそ曲がりな性格なので医者に言われたことを、その通りやりたくない。

医者の言う通りにして長生きしても、美味いものは食えないし、美味い酒も飲めない。

実際、今断酒してるが、ストレスが溜まって仕方がない。

内科の医者と、心療内科の医者がする指示が違っているから、頭が混乱する。

こういう場合は、自分に合った指示に従うようにしている。

ただ酒は本気でやめようと思っている。

タバコは健康に悪いから15年ぐらい前にやめてしまった。

酒も飲み出すと、ウワバミなので限度を知らない。

若い頃は酒で失敗したこともある。

今考えても恥ずかしいことなので、公表しないことにしている。

断酒がいつまで続くか、続けられるだけ頑張ってみよう。

皆さん、酒もたばこも程々に。
  

Posted by てるてる坊主 at 06:02Comments(5)健康・メンタルヘルス

2007年09月17日

作品

毎日、スプーン作りに悪戦苦闘している。

メーカーのスプーンを参考に作っているつもりなのだが、出来上がると全然違うものになっている。

それでも、気に入ったものが何個かできた。

これ↓



でも、これで本当に釣れるのだろうか?

試すまでは、スプーン作りが軌道に乗ったとは言えない。

ところが、試すにも「なごみの湖」に行く時間がない。

昨日は、自治会のボランティア活動で近所の公園の草引き。

今日は、出勤。

今週末の3連休も、病院と子供たちを連れて京都の大丸に行くことになっている。

いつになったら、スプーンの試験ができるのだろうか。

できれば、早めに試したい。

今月末まで我慢するしかないのかな。

残念だが、仕方ない。

でも釣れたら、有頂天になりそうだ。

そのままスプーン作りが本職になるかもしれない(笑)

とにかく、早くテストして結果を報告します。

それまで、しばらくお待ちください。



  

Posted by てるてる坊主 at 06:16Comments(6)タックル

2007年09月16日

当選

ナチュラムからプレゼントが届いた。

これ↓



「ブログ2周年記念プレゼント」に当選したんだそうだ。

そういえば、ブログを始める前にプレゼントがどうのこうのって書いてあったような

記憶がある。

くじ運が悪いと思っていたが、結構運が良いじゃん、オレ。

開けてみたら、ショルダーバッグが入っていた。





このバッグのメーカー有名なんだろうか?

まぁ、タダで貰ったものなので、有難く頂戴します。

それにしても懸賞に当選したのって今まであったかな?

そうそう、アングリングファンでスプーン3個当たったことがあった。

それもずいぶん前の話しだ。

やっぱり何でも応募しておくべきだね。

応募しなければ絶対当たらないんだから。

できれば宝くじの一等にでも当選して欲しいよ。

そうしたら、住宅ローンも完済して、もっと大きな一戸建てに引っ越せるのに。

ご近所さんが今度引っ越しすると聞いている。

新築庭付き一戸建てだって。

いいなぁ、大きな家って。

もし、もし万一宝くじが当たったら、車が2台以上駐車できる家が良いな。

今住んでいるところは、駅に近いし、近所にスーパーもあり、何より学校に

近いということで、選んだ家だけど庭がない。

学校まで徒歩10分、駅まで徒歩15分、スーパーまで徒歩5分と利便性は良い。

でも庭がないんだなぁ。

広い庭があれば、釣りに行けないときでもキャストの練習もできるのに。

本当に、夢の話しだ。

叶う夢と叶わない夢があるのなら、絶対後者だ。

身の丈にあった家で我慢しよう。

狭いながらも楽しい我が家だ。

  

Posted by てるてる坊主 at 06:01Comments(4)よく行くショップ

2007年09月15日

今日は病院。

こういうのを、ブログで公表して良いのかどうか分からないが、今うつ病の薬を飲んでいる。

スローライフに目覚めたのも、うつ病に罹ったからだ。

今日は月に一度の通院の日。

先生と少し話しをして、薬を出してもらうわけだが、この薬がないと普通に生活ができない。

薬が切れると途端に倦怠感、不安感や頭痛に見舞われる。

うつ病は、ある日突然、倦怠感ややる気の無さ、体調の不良など些細なことから発病した。

昨日のブログで書いたが、うつ病になるまでは、猛烈仕事人間だった。

徹夜してでも、任された仕事を処理していく、そういう生活が正しいと思っていた。

うつ病と診断されたときは、自分自身の弱さを責めたりもした。

でも先生の薦めもあって、会社は3ヶ月休ませてもらって治療に専念した。

その甲斐あって、少しずつ外出できるようになり、会社の理解も得られ、定時で

帰宅することも認めてもらっている。

今でもたまに、不安感が増大して、眠れない日もあるけど、そういうときは無理せず

薬の力に頼っている。

そういう弱さを認めることも大事で、無理せずありのままの姿を見せられるようにも

なってきた。

それと一番大きかったのは、管釣りとの出会いだ。

管釣りと出会わなければ、仕事も辞めていたかもしれない。

他の人には、釣りは趣味でありスポーツなのかもしれないが、自分には精神安定剤と

同じ効用をもたらせてくれる。

なごみの湖のスタッフの方や常連さん達と話をする機会が、自分にはすごく大切な

時間となっている。

自分はうつになりやすい性格なんだと、認識して無理せず、他の人の力も借りつつ

日々の生活を送っています。

なごみの湖で見かけたら、遠慮なく声をかけてください。

実は自分は人見知りするので、自分から声をかけにくいんです。

無口な男を見かけたら、それは自分です(笑)  

Posted by てるてる坊主 at 06:18Comments(6)健康・メンタルヘルス

2007年09月14日

スローライフ

最近通販で釣り具を買うことが多くなった。

一番利用してるのが、ナチュラムさんだが、その他にも2カ所から購入している。

今日もカーディフ ロールスイマーが4個届いた。↓



「プロショップオオツカ」に発注していた品物だ。

あともう一軒は、「オジーズ」。

バベルやアラベスクを購入した。

ナチュラムはコンビニ決済で買うが、上記の2件は代引きで購入している。

どちらが使いやすいというわけではないが、自分の支払いたいときに支払える

コンビニ決済の方が有難い。

共働きなので、子供だけの時に宅配便が来ても支払いはさせられない。

だから、支払いのないコンビニ決済が我が家には有難い。

それにしても便利な世の中になった物だ。

パソコンで商品を発注して、深夜でも開いてるコンビニで支払う。

自分が子供の頃には想像もできなかったことが、現実になっている。

そういう社会の早い変化についていくのは、大変だ。

それでもこうやってブログを書いてるのは、まだまだ頭が柔らかいのかな?

会社でもパソコンがなければ仕事にならない。

我が家でもパソコンがテレビと並んで使用頻度の高い電化製品?になってきた。

もう生活の一部と言っても過言ではない。

以前はパソコンに詳しい人を見ると、オタクだと思いこんでいた。

今では自分がそのオタクになってしまった(笑)

時間に追われ、人との付き合いに神経をすり減らし、年老いていく。

仕事人間だった自分が、唯一心安らぐのは、釣りをしてるときかな。

魚を釣ることだけに集中する。

魚とラインを通して対話する瞬間、その瞬間が一番充実していて自分らしさが出せる。

それに釣りを通じて、マイペースで生きることに誇りを持てるようになったような気がする。

これからも時代に流されず、スローライフを心がけようと思う。



  

Posted by てるてる坊主 at 06:13Comments(4)スローライフ

2007年09月13日

もう本気モード。

自作スプーン作りに力強い味方が増えた。

ホームセンターのコーナンで980円で購入した、バイス。(バイスって万力のことね)

早速金型のスプーンに真鍮板をサンドイッチして締めつけてみた。

こういう状態↓



一昨日、紹介した万力より断然使いやすい。

締めつけ力が全然違う。

挟んだままヤスリもかけられるし、金鋸で切断もできる。

とうとう本格的に鉄工所の様相を呈してきた。

これに旋盤とプレスが加われば、商売できるかもしれない(笑)

溶接機も追加するか。

今の仕事を辞めても喰っていけるかもね。

それにしても980円にしては、造りがしっかりしてる。

探せば、安くて良いものがあるのを改めて実感した。

こういう掘り出し物があるから、ホームセンターは楽しい。

そうそう今週土曜日釣りに行けるかもしれない。

3連休に家族が家内の実家に帰ると言いだしている。

そうなれば、一人で釣りに行ける、羽根を伸ばせる。

あぁ、釣りに行きたい!  

Posted by てるてる坊主 at 06:12Comments(8)タックル

2007年09月12日

結局のところ

昨日、帰りにタックルベリーに寄った。

もちろん、金型に使うスプーンを探しに。

ところが、中古スプーンは数えるほどの種類しか無い。

それにどれも考えていたより小さい。

どうしようかと迷ったが、一番最初に作ったスプーンがまずまずの出来映えだったので

結局のところ、手作業による「叩き出し」、これしかないと初心に返って、叩き出しに使う工具を

買うことに。

小さな金床と叩く面が小さなテストハンマーを購入した。

購入したのはこれ↓



これで本格的に鍛冶屋を始めることにしたわけだが、やっぱりサンプルになるスプーンが

必要になる。

今考えているのは、金型用に使っているスプーンの形状を写し取って、カップは深めに叩き

出すことにした。

それがこれ↓



思ったより上手くいった。

万力である程度成形したあと、金床の都野の部分を使って深めのカップを作ってみた。

やればできるじゃん。

ただ、このスプーンは穴を空ける位置がずれてしまって使えない。

同じ要領でやれば、それなりのスプーンが作れそうだ。

そうと分かれば、0.8mmの板厚の真鍮板を買いに行こう。

本当なら、重さもちゃんと量って作らないといけないのだろうが、そこまで細かくできない。

早く、なごみの湖でテストしなければ。

気持ちだけ焦ってスプーン作りがおろそかにならないように注意、注意。

アイデアを頂いた方には、厚く御礼申し上げます。

なんとか、自作スプーンの目途が立ちました。

これからは、色も付けたいのでプラカラーを購入することにしよう。  

Posted by てるてる坊主 at 06:21Comments(6)タックル

2007年09月11日

製作方法間違った?

一昨日からスプーン作りを初めて、昨日は使っていないスプーンを金型代わりにして

万力で締めつけて成形してみた。

こういう状態↓




拡大するとこういう状態↓



失敗したのが、金型用に使ったスプーン。

カップが浅くて、万力で荷重をかけても真鍮板はほとんど変形せずに、フラットな状態。

微かにRが付いた程度。

これは、使うスプーン選定を誤った感じ。

風呂場でテストしてみたが、クルクル回転してしまう。

スーパーウルトラ・デッドスローで引くと、確かにウォブリングするが実釣には使えない。

もっとカップが深いスプーンにしなければ。

でも今持ってるスプーンは、金型の役目を果たさない、ゲーター、ユータン、蓮華。

ゲーターなんて絶対真似できないし、ユータンも蓮華も金型には向かない。

ウォーターランドは、上手い商売してるよ。

一般の人には真似できないもん。

もっと普通のスプーンが欲しい。

今日の帰りにタックルベリーで中古品を探してみるかな。

金型に使うだけなので中古品で十分。

暫くは、釣りに行かずにスプーン作りに精を出すか。

何種類か作って試さないと。

できたら、金型で再現できるスプーンを作れたら良いんだが。

誰か、スプーン作り手伝ってくれないかなぁ?

スプーン作りのアイデア募集してます。  

Posted by てるてる坊主 at 06:19Comments(6)タックル