2007年09月10日
スプーン作り
昨日、ホームセンターでスプーン作りの材料を買ってきた。↓

ステンレス板の方が錆びないから良いんだが、材料自体が粘っこいので、加工が難しい。
無理やり叩いたりしたら、組織が変化して錆びる恐れもある。
それで、真鍮板(0.5mm)にしたんだが、これは柔らかすぎる。
どんな形でも自由自在に変形する。
ここまで柔らかいと形にならない。
厚さ0.8mmの真鍮板にすれば良かったかも。
でも買ったものを無駄にしたくないので、一応スプーンらしきモノを作ってみた。
これ↓

なんか、やってると面白くなってきて、30分足らずでできてしまった。
もしかしてルアー作りの才能があるのかも(自画自賛)
風呂場で泳がしてきたら、一応泳ぐことは泳ぐ。
ただ動きが不規則で安定しない。(不規則な方が逆にマス達へアピールするかな)
金型も無しに、フリー鍛造で叩き出したから仕方ないと言えば仕方ない。
第1号の試作品にしてはよくできた方だ。
次回はもう少し、上手くできると思う。
今度は、思い切って「型」を使う。
型と言っても使わないスプーンを2個使って、切り出した真鍮板をサンドイッチにして
成形してみる。
はみ出した部分や細かい修正は、ヤスリで仕上げることにして、うまくいけば今度
なごみの湖で実釣テストするぞ。
これで釣れれば、今後のスプーンは自前で調達することになるだろう。
(買うのが勿体ない)
着色は、プラモデル用の塗料と家内のマニキュアを使えば何とかなるだろう。
こんな事を書いてると、オタクっぽく思えるかもしれないが、根は明るい方だよ。
なんだか自分の世界に引きこもりそうだが、楽しいから仕方ない。
ちゃんと、モノになったら人にもプレゼントしよう。
明日から毎日1個を目標に製作活動に入る。
また楽しみが一つ増えた。
人生って苦しいことばかりじゃなくて、結構楽しいじゃん。
生きるのは辛いって言うけど、自分が打ち込めるモノが見つかったら楽しいよ。
同年代の疲れたパパさん達、何か打ち込めるモノを見つけましょう。
きっと充実した毎日が待ってますよ。
ではまた。
ステンレス板の方が錆びないから良いんだが、材料自体が粘っこいので、加工が難しい。
無理やり叩いたりしたら、組織が変化して錆びる恐れもある。
それで、真鍮板(0.5mm)にしたんだが、これは柔らかすぎる。
どんな形でも自由自在に変形する。
ここまで柔らかいと形にならない。
厚さ0.8mmの真鍮板にすれば良かったかも。
でも買ったものを無駄にしたくないので、一応スプーンらしきモノを作ってみた。
これ↓
なんか、やってると面白くなってきて、30分足らずでできてしまった。
もしかしてルアー作りの才能があるのかも(自画自賛)
風呂場で泳がしてきたら、一応泳ぐことは泳ぐ。
ただ動きが不規則で安定しない。(不規則な方が逆にマス達へアピールするかな)
金型も無しに、フリー鍛造で叩き出したから仕方ないと言えば仕方ない。
第1号の試作品にしてはよくできた方だ。
次回はもう少し、上手くできると思う。
今度は、思い切って「型」を使う。
型と言っても使わないスプーンを2個使って、切り出した真鍮板をサンドイッチにして
成形してみる。
はみ出した部分や細かい修正は、ヤスリで仕上げることにして、うまくいけば今度
なごみの湖で実釣テストするぞ。
これで釣れれば、今後のスプーンは自前で調達することになるだろう。
(買うのが勿体ない)
着色は、プラモデル用の塗料と家内のマニキュアを使えば何とかなるだろう。
こんな事を書いてると、オタクっぽく思えるかもしれないが、根は明るい方だよ。
なんだか自分の世界に引きこもりそうだが、楽しいから仕方ない。
ちゃんと、モノになったら人にもプレゼントしよう。
明日から毎日1個を目標に製作活動に入る。
また楽しみが一つ増えた。
人生って苦しいことばかりじゃなくて、結構楽しいじゃん。
生きるのは辛いって言うけど、自分が打ち込めるモノが見つかったら楽しいよ。
同年代の疲れたパパさん達、何か打ち込めるモノを見つけましょう。
きっと充実した毎日が待ってますよ。
ではまた。
2007年09月09日
DVD売っちゃった
昨日、自分が持っている管釣りのDVD3本売っちゃいました。
自分に管釣りの面白さを教えてくれた、作品ですが、別のDVD2本購入予定なので
DVDラックの整理です。
皆さんもご存じの、石川優美子さんの

オフト(OFT) 管理釣り場攻略法『Area Fishing Style』
それと残る2本は、村田基さんの「管釣りマスター」シリーズ

内外出版社 村田基の管釣りマスター 管理釣り場トラウトフィッシング究極のハウツーDVD 初・中級編

内外出版社 村田基の「管釣りマスター3」
3本とも自分に管釣りの楽しさを教えてくれた作品だった。
このDVDを購入してなければ、ここまで管釣りにはまることはなかったと思う。
ということは、自分にとっては罪作りなDVDなんだ。
次回購入予定のDVDも、管釣りに関するモノなので、ますます管釣りの深みに
はまっていきそう。
今日は、リールのラインを巻き替えて、物置の奥に仕舞ってある、全然使ってない
リールやロッドをタックルベリーに持っていこう。
捨てるよりは、誰かに使ってもらった方が良いから。
近くに中古釣具店があって本当に助かる。
帰りには、新しいスプーンでも買って帰ろう。
蓮華の1.5gを買いそろえているので、まだ買っていないカラーを買おう。
来週、釣りに行けるだろうか。
3連休なので1日でも、なごみの湖に行きたいんだが。
仕事を早く片づけなけなければ。
また、明日から仕事も頑張ろう。
みなさんも頑張ってくださいね。
ではでは(^_^)/~
自分に管釣りの面白さを教えてくれた、作品ですが、別のDVD2本購入予定なので
DVDラックの整理です。
皆さんもご存じの、石川優美子さんの

オフト(OFT) 管理釣り場攻略法『Area Fishing Style』
それと残る2本は、村田基さんの「管釣りマスター」シリーズ

内外出版社 村田基の管釣りマスター 管理釣り場トラウトフィッシング究極のハウツーDVD 初・中級編

内外出版社 村田基の「管釣りマスター3」
3本とも自分に管釣りの楽しさを教えてくれた作品だった。
このDVDを購入してなければ、ここまで管釣りにはまることはなかったと思う。
ということは、自分にとっては罪作りなDVDなんだ。
次回購入予定のDVDも、管釣りに関するモノなので、ますます管釣りの深みに
はまっていきそう。
今日は、リールのラインを巻き替えて、物置の奥に仕舞ってある、全然使ってない
リールやロッドをタックルベリーに持っていこう。
捨てるよりは、誰かに使ってもらった方が良いから。
近くに中古釣具店があって本当に助かる。
帰りには、新しいスプーンでも買って帰ろう。
蓮華の1.5gを買いそろえているので、まだ買っていないカラーを買おう。
来週、釣りに行けるだろうか。
3連休なので1日でも、なごみの湖に行きたいんだが。
仕事を早く片づけなけなければ。
また、明日から仕事も頑張ろう。
みなさんも頑張ってくださいね。
ではでは(^_^)/~
2007年09月08日
自作のスプーン
今週末は、釣りに行かず、仕事とタックルの整理整頓をすることに。
晩酌さんも今週末は仕事のようだ。
早くなごみの湖でお会いしたいものです。
話しは変わって、最近自分でスプーンを作りたい願望が高まってきてる。
仕事柄、図面を書くのは朝飯前だし、ボール盤やグラインダーも使える。
ステンレスの鉄板を買ってきて、試しに作ってみようかと思う。
ただ、スプーンのカップの部分が、金型でなければ繊細なカーブを作り込めない。
各メーカーさんは、試作品を作るときどうやってるんだろう?
最初から売れるかどうか分からないスプーンに、金型は作らないと思う。
だとしたら、それにかわる工具があるんだろうか?
どういう工程でプロトタイプを作るのか、技術者の端くれとして一度見てみたい。
以前アングリングファンで、キワモノルアーを取り上げていたけど、ナットにフックを
付けて釣っていたが、それぐらいなら、作れないことはないけど、やっぱりスプーンを
作ってみたい。
会社を退職したら、管理釣り場を運営して、ハンドメイドルアーを作って販売するか。
1日に数個しかできないルアー。
自分のイメージ通りのモノができたら、そのスプーンでバンバン釣ってみたい。
故郷の淡路島に帰って管理釣り場を運営するのはどうだろう?
幸いにも淡路島には管理釣り場はない。
淡路島でルアーと言えば、バス釣りとシーバス釣り。
エギングでイカも釣れるし、ロックフィッシュも狙える。
どうして淡路島で管理釣り場がないのか、分かるような気がしてきた。
だって、おかっぱりなら全部タダだもん。
淡路島では釣りにお金を払う習慣がない。
管理釣り場のニーズは、無いかもしれないけど、自分のようにたまに淡路島に帰ると
マスを釣りたくなる。
自分だけの管理釣り場を作って、一人楽しむのも良いかもしれない。
朝から晩まで、釣り三昧。
そういう妄想を抱いて、今日も仕事に行ってきます。
晩酌さんも今週末は仕事のようだ。
早くなごみの湖でお会いしたいものです。
話しは変わって、最近自分でスプーンを作りたい願望が高まってきてる。
仕事柄、図面を書くのは朝飯前だし、ボール盤やグラインダーも使える。
ステンレスの鉄板を買ってきて、試しに作ってみようかと思う。
ただ、スプーンのカップの部分が、金型でなければ繊細なカーブを作り込めない。
各メーカーさんは、試作品を作るときどうやってるんだろう?
最初から売れるかどうか分からないスプーンに、金型は作らないと思う。
だとしたら、それにかわる工具があるんだろうか?
どういう工程でプロトタイプを作るのか、技術者の端くれとして一度見てみたい。
以前アングリングファンで、キワモノルアーを取り上げていたけど、ナットにフックを
付けて釣っていたが、それぐらいなら、作れないことはないけど、やっぱりスプーンを
作ってみたい。
会社を退職したら、管理釣り場を運営して、ハンドメイドルアーを作って販売するか。
1日に数個しかできないルアー。
自分のイメージ通りのモノができたら、そのスプーンでバンバン釣ってみたい。
故郷の淡路島に帰って管理釣り場を運営するのはどうだろう?
幸いにも淡路島には管理釣り場はない。
淡路島でルアーと言えば、バス釣りとシーバス釣り。
エギングでイカも釣れるし、ロックフィッシュも狙える。
どうして淡路島で管理釣り場がないのか、分かるような気がしてきた。
だって、おかっぱりなら全部タダだもん。
淡路島では釣りにお金を払う習慣がない。
管理釣り場のニーズは、無いかもしれないけど、自分のようにたまに淡路島に帰ると
マスを釣りたくなる。
自分だけの管理釣り場を作って、一人楽しむのも良いかもしれない。
朝から晩まで、釣り三昧。
そういう妄想を抱いて、今日も仕事に行ってきます。
2007年09月07日
ライン
今週は釣りに行くのをやめて、週末はタックルの整備をしようかな。
一昨日注文したラインが今日届いた。
在庫があるとすぐに届けてくれる。
ナチュラムさん、グッジョブ。
今回は、KUREHA RIVERGE R18 3lb 100mを2個買った。
これ↓

クレハ(KUREHA) リバージ R-18NL 100m
正直、ラインはなんでもいいと思っている。
高いナイロンラインでも切れるときは切れるし、注意してないとライントラブルも発生する。
だから、コスト優先でで選ぶようにしている。
というか、自分の財布の中身と相談して買えるものを買っているだけ。
ただし購入するのは、いつも3lb。
以前、2lbを使っていたが、なごみの湖の本湖で釣りをするためには、3lb以上でないと
すぐにラインを切られてしまう。
3lbでもマスとのやりとりを間違えれば、切られてしまう。
本当にパワフルなマス達。
来月、小遣いをもらったら、子供用に軽いスピニングリールを買ってやるつもり。
今、買えそうなモノは、これ↓

シマノ(SHIMANO) ナスキー 1000S
今、使っているリールより軽いから、子供たちにも扱えるだろう。
2個買ったら、12100円の出費。
正直、イタイ。
本当に情けないけど、小遣いが少ないので高価なタックルは揃えられない。
だから、タックルに合わせた釣りをするしかない。
でも、本当に今欲しいのは、ベイトタックル。
なごみの湖で、スカッとルアーをかっ飛ばしたい。
今自分が持ってる、ささやかな夢。
いつ実現するのかな、この夢?
コツコツ貯めて買うしかないか。
一昨日注文したラインが今日届いた。
在庫があるとすぐに届けてくれる。
ナチュラムさん、グッジョブ。
今回は、KUREHA RIVERGE R18 3lb 100mを2個買った。
これ↓

クレハ(KUREHA) リバージ R-18NL 100m
正直、ラインはなんでもいいと思っている。
高いナイロンラインでも切れるときは切れるし、注意してないとライントラブルも発生する。
だから、コスト優先でで選ぶようにしている。
というか、自分の財布の中身と相談して買えるものを買っているだけ。
ただし購入するのは、いつも3lb。
以前、2lbを使っていたが、なごみの湖の本湖で釣りをするためには、3lb以上でないと
すぐにラインを切られてしまう。
3lbでもマスとのやりとりを間違えれば、切られてしまう。
本当にパワフルなマス達。
来月、小遣いをもらったら、子供用に軽いスピニングリールを買ってやるつもり。
今、買えそうなモノは、これ↓

シマノ(SHIMANO) ナスキー 1000S
今、使っているリールより軽いから、子供たちにも扱えるだろう。
2個買ったら、12100円の出費。
正直、イタイ。
本当に情けないけど、小遣いが少ないので高価なタックルは揃えられない。
だから、タックルに合わせた釣りをするしかない。
でも、本当に今欲しいのは、ベイトタックル。
なごみの湖で、スカッとルアーをかっ飛ばしたい。
今自分が持ってる、ささやかな夢。
いつ実現するのかな、この夢?
コツコツ貯めて買うしかないか。
2007年09月07日
痛い
出てきちゃったよ、右足に痛風が。
前から尿酸値が高かったのだが、いよいよ痛風の痛みを実感することとなった。
一応、痛み止めの薬と、尿酸値を下げる薬をもらっているが、それでも一週間ぐらい
痛みが続きそうだ。
これも暴飲暴食の結果なんだから、自業自得と言えばそれまでだけど、もっと良く効く
薬が無いものだろうか?
今は医者の言うことを守って、酒もやめてるし、食べる量も減らしている。
それでも痛みが出てきちゃうんだね。
今度の日曜日は、本当に養生する日になりそうだ、トホホホホ。
こういうときに、ネガティブな考えをしてたら、落ち込むばかり。
ポジティブシンキングで、神様がくれた休養日だと思ってDVDを見ることにする。
TSUTAYAで最近出たDVDも借りてこようかな。
そういえば最近映画を見ていない。
以前は、毎週何本もDVDを見ていたのに。
徹夜で見たこともある。
今では、夜九時になると眠くなってきて、寝てしまう。
子供たちより早く寝てるのって、可笑しくない?
その代わり、朝は早起きだけどね。
5時頃には目が覚めて、新聞読んだりしてる。
出勤までの時間が、その日の情報を仕入れる大事な時間になっている。
朝はのんびり、一番リラックスしてるかな。
朝食もゆっくり食べて、新聞は隅から隅まで読んで、ブログの更新もできてしまう。
こういうのってスローライフなんだろうか?
目覚まし時計で強制的に起こされるのではなく、朝日が昇ったら目が覚めて
仕事も定時の17:30には終わるようにしている。
夜は暗くなったら寝てしまう、結構マイペースな毎日。
若い頃は、徹夜してでも仕事を片づけていたけど、もうあの頃には戻りたくない。
会社も夜九時になったら門の鍵を閉めてしまう。
時代がスローライフに変わってきているのだろうか?
今日も、こうやって1日が始まる。
頑張って仕事に行くか!
前から尿酸値が高かったのだが、いよいよ痛風の痛みを実感することとなった。
一応、痛み止めの薬と、尿酸値を下げる薬をもらっているが、それでも一週間ぐらい
痛みが続きそうだ。
これも暴飲暴食の結果なんだから、自業自得と言えばそれまでだけど、もっと良く効く
薬が無いものだろうか?
今は医者の言うことを守って、酒もやめてるし、食べる量も減らしている。
それでも痛みが出てきちゃうんだね。
今度の日曜日は、本当に養生する日になりそうだ、トホホホホ。
こういうときに、ネガティブな考えをしてたら、落ち込むばかり。
ポジティブシンキングで、神様がくれた休養日だと思ってDVDを見ることにする。
TSUTAYAで最近出たDVDも借りてこようかな。
そういえば最近映画を見ていない。
以前は、毎週何本もDVDを見ていたのに。
徹夜で見たこともある。
今では、夜九時になると眠くなってきて、寝てしまう。
子供たちより早く寝てるのって、可笑しくない?
その代わり、朝は早起きだけどね。
5時頃には目が覚めて、新聞読んだりしてる。
出勤までの時間が、その日の情報を仕入れる大事な時間になっている。
朝はのんびり、一番リラックスしてるかな。
朝食もゆっくり食べて、新聞は隅から隅まで読んで、ブログの更新もできてしまう。
こういうのってスローライフなんだろうか?
目覚まし時計で強制的に起こされるのではなく、朝日が昇ったら目が覚めて
仕事も定時の17:30には終わるようにしている。
夜は暗くなったら寝てしまう、結構マイペースな毎日。
若い頃は、徹夜してでも仕事を片づけていたけど、もうあの頃には戻りたくない。
会社も夜九時になったら門の鍵を閉めてしまう。
時代がスローライフに変わってきているのだろうか?
今日も、こうやって1日が始まる。
頑張って仕事に行くか!
2007年09月06日
今月はもう無理かも
あぁ~ぁ、時間もお金も無駄遣いばかりして今月はもう釣りに行けそうにない。
なごみ湖のでは、5時間券、1日券で釣りをすると、カードにスタンプを押してくれる。
10回通うと、1日サービス券がもらえる。
実は、この前の釣りでスタンプが子供の分と合わせて3個追加されてた。
一応、サービス券が使える権利はあるのだが、仕事が忙しくなって、土曜日は休日
出勤の予定。
日曜日に行けたら行きたいが、たまには1日DVDを楽しむのも良いかな?
村田基さんの「管釣りマスター」を2本見て勉強するのも良い。
また、アングリングファンのDVDを見るのも良い。
子供たちのタックルの手入れもしてやらなければ。
そう考えると、日曜日も忙しくなりそうだ。
そうそう、スプーンの整理もしなくては。
不要なスプーンは、タックルベリーで買い取ってもらおう。
売れるモノは、なんでも売って整理しなければ、ロッドを仕舞う場所も確保できない。
中古品を買い取ってくれるショップが増えて助かってる。
本やCD、ゲーム、服なども整理して売りに行ってる。
家内は、ネットオークションで売買してるようだ。
釣り具もオークションに出品されている商品を見るが、良いものは高い入札額に
なっている。
当たり前と言えば当たり前だが、自分が使う釣り具は、贅沢かもしれないが新品が良い。
これからも少ない小遣いをやりくりして、タックルを揃えるぞ!
なごみ湖のでは、5時間券、1日券で釣りをすると、カードにスタンプを押してくれる。
10回通うと、1日サービス券がもらえる。
実は、この前の釣りでスタンプが子供の分と合わせて3個追加されてた。
一応、サービス券が使える権利はあるのだが、仕事が忙しくなって、土曜日は休日
出勤の予定。
日曜日に行けたら行きたいが、たまには1日DVDを楽しむのも良いかな?
村田基さんの「管釣りマスター」を2本見て勉強するのも良い。
また、アングリングファンのDVDを見るのも良い。
子供たちのタックルの手入れもしてやらなければ。
そう考えると、日曜日も忙しくなりそうだ。
そうそう、スプーンの整理もしなくては。
不要なスプーンは、タックルベリーで買い取ってもらおう。
売れるモノは、なんでも売って整理しなければ、ロッドを仕舞う場所も確保できない。
中古品を買い取ってくれるショップが増えて助かってる。
本やCD、ゲーム、服なども整理して売りに行ってる。
家内は、ネットオークションで売買してるようだ。
釣り具もオークションに出品されている商品を見るが、良いものは高い入札額に
なっている。
当たり前と言えば当たり前だが、自分が使う釣り具は、贅沢かもしれないが新品が良い。
これからも少ない小遣いをやりくりして、タックルを揃えるぞ!
2007年09月05日
タックルベリー
昨日会社からの帰宅の途中寄り道して、タックルベリーに寄ってきた。
この前の親子対決の時に、長男がスプーン(蓮華)を一個ロストしたので、それの補充だ。
ナチュラムで購入しても良かったのだが、送料がスプーン1個の価格より高いのでタックル
ベリーにしたわけだ。
タックルベリーは、会社のすぐ近くにあるので結構重宝している。
使わなくなったタックルも買い取ってもらたり、生産中止とかでもう入手できないような
商品でも探せば見つかったりする。
ナチュラムで購入する場合は、送料を含めても安いと思った商品だけにしている。
今日は、3lbのナイロンラインを2個発注した。
この前の釣りで、子供たちがライントラブルでラインを消耗したからだ。
それにしても子供を連れて釣りに行くと、必ずルアーをロストしてしまう。
キャストするときにサミングしないから、思いっきりキャストして対岸の草むらに
放り込んでしまうわけだが、怒れない。
その理由は、まだ子供たちにはサミングとか細かいテクニックは教えてないからだ。
だから、自分達が納得する(遠投)キャストをさせているので、少々のルアーのロストは
仕方のないことだと諦めてる。
二人とも、もう少しキャストが上達したら、狙ったポイントにキャストするように教えようと思う。
と言いつつ、右利きの自分もサミングは左手でやっている。
指が短くて、右手でサミングがやりにくいから左手でラインの出る量を調整する。
子供たちのキャストだが、長男はテンプラキャストがほとんどだが、次男は結構、低伸弾道で
キャストする。
もう少ししたら、長男を追い抜くかもしれない。
この前、釣れない時間帯の時でも、喋らずに一人黙々とキャストしていた。
どうやれば遠くにキャストできるか、考えながらやっていたように見えた。
長男は釣れないと集中力を無くして、すぐに遊んでしまうが、次男は違う。
もしかしたら、次男は自分に似たのかもしれない。
自分と同じ凝り性のような気がする。
これからの成長を楽しみにしよう。
どちらが、上手くなるか楽しみがまた一つ増えた。
亡き父の血を色濃く受け継いでいるのは、長男か次男か、こうご期待。
成長の過程は、このブログで報告することにします。
この前の親子対決の時に、長男がスプーン(蓮華)を一個ロストしたので、それの補充だ。
ナチュラムで購入しても良かったのだが、送料がスプーン1個の価格より高いのでタックル
ベリーにしたわけだ。
タックルベリーは、会社のすぐ近くにあるので結構重宝している。
使わなくなったタックルも買い取ってもらたり、生産中止とかでもう入手できないような
商品でも探せば見つかったりする。
ナチュラムで購入する場合は、送料を含めても安いと思った商品だけにしている。
今日は、3lbのナイロンラインを2個発注した。
この前の釣りで、子供たちがライントラブルでラインを消耗したからだ。
それにしても子供を連れて釣りに行くと、必ずルアーをロストしてしまう。
キャストするときにサミングしないから、思いっきりキャストして対岸の草むらに
放り込んでしまうわけだが、怒れない。
その理由は、まだ子供たちにはサミングとか細かいテクニックは教えてないからだ。
だから、自分達が納得する(遠投)キャストをさせているので、少々のルアーのロストは
仕方のないことだと諦めてる。
二人とも、もう少しキャストが上達したら、狙ったポイントにキャストするように教えようと思う。
と言いつつ、右利きの自分もサミングは左手でやっている。
指が短くて、右手でサミングがやりにくいから左手でラインの出る量を調整する。
子供たちのキャストだが、長男はテンプラキャストがほとんどだが、次男は結構、低伸弾道で
キャストする。
もう少ししたら、長男を追い抜くかもしれない。
この前、釣れない時間帯の時でも、喋らずに一人黙々とキャストしていた。
どうやれば遠くにキャストできるか、考えながらやっていたように見えた。
長男は釣れないと集中力を無くして、すぐに遊んでしまうが、次男は違う。
もしかしたら、次男は自分に似たのかもしれない。
自分と同じ凝り性のような気がする。
これからの成長を楽しみにしよう。
どちらが、上手くなるか楽しみがまた一つ増えた。
亡き父の血を色濃く受け継いでいるのは、長男か次男か、こうご期待。
成長の過程は、このブログで報告することにします。
2007年09月04日
投稿した
一昨日の次男の釣果をアングリングファンに投稿した。
今まで、長男の釣果報告で3回ほど掲載されている。
次男も掲載されることを祈ろう。
そして、もし掲載されたら、次男に見せてやろう。
人に認められることの喜びを知ってもらいたいから。
掲載されたら粗品がもらえるが、粗品目当てで投稿しているわけではない。
次男の釣果をみんなに教えたくて、ただそれだけ。
自分が最初に人に認められたのは、漁師だった父のことを書いた作文だったかな。
それが神戸新聞に掲載されたのだ。
その記事の切り抜きは、今でも実家のどこかに仕舞ってあるはず。
確か、3人ほどの同級生と競合して、自分の作文が選ばれた。
自分自身、人と競合したりするのはあまり得意じゃない。
人を蹴落としても、人の上に立ちたいとも思わないし、本当は目立ちたくない。
男としては、失格かもしれないが、あくせくしないスローライフが自分には
似合っている。
急がず焦らず、時に身を任せて暮らせたらどんなに幸せなことか。
会社にいると時間に追われて、自分が情けなくなる。
生まれたのが、自然の多い淡路島ということもあって、都会には元々向いてない。
なごみの湖が好きな理由も、自然以外何もないところかな。
モノが溢れてる社会で、何もない生活に憧れてる人が多いのも、都会にいると疲れる
からだと思う。
今住んでいるところも結構自然が多い。
休日などは、木々のざわめきで目が覚めたりする。
また心が疲れたら、なごみの湖に釣りに出かけよう。
なごみの湖で元気を分けてもらおう。
自分をなごみの湖で見かけたら、気軽に声をかけてください。
人見知りするタイプなので、自分からは声をかけれないので。
一緒に心の疲れをとりましょう。
今まで、長男の釣果報告で3回ほど掲載されている。
次男も掲載されることを祈ろう。
そして、もし掲載されたら、次男に見せてやろう。
人に認められることの喜びを知ってもらいたいから。
掲載されたら粗品がもらえるが、粗品目当てで投稿しているわけではない。
次男の釣果をみんなに教えたくて、ただそれだけ。
自分が最初に人に認められたのは、漁師だった父のことを書いた作文だったかな。
それが神戸新聞に掲載されたのだ。
その記事の切り抜きは、今でも実家のどこかに仕舞ってあるはず。
確か、3人ほどの同級生と競合して、自分の作文が選ばれた。
自分自身、人と競合したりするのはあまり得意じゃない。
人を蹴落としても、人の上に立ちたいとも思わないし、本当は目立ちたくない。
男としては、失格かもしれないが、あくせくしないスローライフが自分には
似合っている。
急がず焦らず、時に身を任せて暮らせたらどんなに幸せなことか。
会社にいると時間に追われて、自分が情けなくなる。
生まれたのが、自然の多い淡路島ということもあって、都会には元々向いてない。
なごみの湖が好きな理由も、自然以外何もないところかな。
モノが溢れてる社会で、何もない生活に憧れてる人が多いのも、都会にいると疲れる
からだと思う。
今住んでいるところも結構自然が多い。
休日などは、木々のざわめきで目が覚めたりする。
また心が疲れたら、なごみの湖に釣りに出かけよう。
なごみの湖で元気を分けてもらおう。
自分をなごみの湖で見かけたら、気軽に声をかけてください。
人見知りするタイプなので、自分からは声をかけれないので。
一緒に心の疲れをとりましょう。
2007年09月03日
完敗
昨日、親子対決をするために、なごみの湖へ出かけた。
着いたのが12時前で、すでに朝の爆釣タイムは終わっていた。
第一ライトエリアで釣り始めたが、なかなか釣れないので第二ライトエリアへ。

第一ライトエリアで自分が2匹釣り上げて親子対決は、自分の勝ちだと確信していたら、
とんでもないことに。
それまで全然釣れなかった、次男が早々とウサちゃんジグで1匹釣り上げた。

その後も当たりはあったが、釣れない。
それでアラベスクに交換してやった。
それが、大当たり。


釣り初心者の次男が7匹の釣果。
長男が3匹の釣果。


自分は、結局最初の2匹で終わった。
次男に一匹釣らせる計画は大成功だが、ここまで完敗するとは想像もしてなかった。
ビギナーズラックとは言うけれど、こんなに大差を付けられるとは、トホホホホ。
タックルも次男のものが一番安いのに、「弘法は筆を選ばず」を目の当たりにした。
やっぱり自分は腕が悪いんだと実感。
もっと精進しなければ。
それと昨日はRYUさんご夫婦と、お会いした。
なかなか釣れないと言いながら、きっちりと釣り上げているところはさすがだと思った。
我が家のルアーマンが3人苦戦していると話したら、ルアーを頂いた。
これ↓

いつも頂いてばかりで恐縮する。
本当にありがとうございました。
今度は子連れじゃないときに、ご教示をいただきたいと思った。
着いたのが12時前で、すでに朝の爆釣タイムは終わっていた。
第一ライトエリアで釣り始めたが、なかなか釣れないので第二ライトエリアへ。
第一ライトエリアで自分が2匹釣り上げて親子対決は、自分の勝ちだと確信していたら、
とんでもないことに。
それまで全然釣れなかった、次男が早々とウサちゃんジグで1匹釣り上げた。
その後も当たりはあったが、釣れない。
それでアラベスクに交換してやった。
それが、大当たり。
釣り初心者の次男が7匹の釣果。
長男が3匹の釣果。
自分は、結局最初の2匹で終わった。
次男に一匹釣らせる計画は大成功だが、ここまで完敗するとは想像もしてなかった。
ビギナーズラックとは言うけれど、こんなに大差を付けられるとは、トホホホホ。
タックルも次男のものが一番安いのに、「弘法は筆を選ばず」を目の当たりにした。
やっぱり自分は腕が悪いんだと実感。
もっと精進しなければ。
それと昨日はRYUさんご夫婦と、お会いした。
なかなか釣れないと言いながら、きっちりと釣り上げているところはさすがだと思った。
我が家のルアーマンが3人苦戦していると話したら、ルアーを頂いた。
これ↓
いつも頂いてばかりで恐縮する。
本当にありがとうございました。
今度は子連れじゃないときに、ご教示をいただきたいと思った。
2007年09月02日
対決
今日は、天候が不安定。
それでも、なごみの湖で親子対決の日だ。
とりあえず大物対決はやめて、数釣り対決することにした。
大物勝負になると長男の勝負運には敵わないからだ。
息子達には、アラベスクを使わせて、自分はペンタとバベルで勝負。
ナチュラムさんには、悪いのですが、ペンタ、バベル、アラベスクは他のネット販売で
入手した。(ナチュラムさんも早く新製品を販売してください)
今回、ペンタが在庫切れで入手できなかった色もあり、少々不利な感は否めないが、
一度口にしたことなので、不利を承知で勝負、勝負。
漁師の息子の血が騒ぐ。
ボトムずる引きとバンピングを駆使して何とかマスに口を使わせたい。
最近、絶不調だけれど自分を信じて釣るしかない。
やるっきゃない。
家内も体調が回復してきたので、今日は一緒に行くことに。
できれば家内にも釣らせたい。
同じ趣味を持てば、RYUさんご夫婦のように、毎週釣りに行けるようになるかも。
今日の結果次第では、家内と次男も釣り好きになる?
親子対決より、そっちの方に重点を置きたい。
今日の目標は、家内と次男を飽きさせないこと。
そのためには、間をおかずに釣らせるしかない。
マス達の機嫌が良いことを祈ろう。
親子対決の結果は、また明日報告します。
それでは決戦の場に出発します。
それでも、なごみの湖で親子対決の日だ。
とりあえず大物対決はやめて、数釣り対決することにした。
大物勝負になると長男の勝負運には敵わないからだ。
息子達には、アラベスクを使わせて、自分はペンタとバベルで勝負。
ナチュラムさんには、悪いのですが、ペンタ、バベル、アラベスクは他のネット販売で
入手した。(ナチュラムさんも早く新製品を販売してください)
今回、ペンタが在庫切れで入手できなかった色もあり、少々不利な感は否めないが、
一度口にしたことなので、不利を承知で勝負、勝負。
漁師の息子の血が騒ぐ。
ボトムずる引きとバンピングを駆使して何とかマスに口を使わせたい。
最近、絶不調だけれど自分を信じて釣るしかない。
やるっきゃない。
家内も体調が回復してきたので、今日は一緒に行くことに。
できれば家内にも釣らせたい。
同じ趣味を持てば、RYUさんご夫婦のように、毎週釣りに行けるようになるかも。
今日の結果次第では、家内と次男も釣り好きになる?
親子対決より、そっちの方に重点を置きたい。
今日の目標は、家内と次男を飽きさせないこと。
そのためには、間をおかずに釣らせるしかない。
マス達の機嫌が良いことを祈ろう。
親子対決の結果は、また明日報告します。
それでは決戦の場に出発します。
2007年09月01日
想像と違ってました。
昨日、鱒レンジャーLTDが届いた。
以前使ったことのある、フニャフニャのグラスロッドを想像していたのだが、これが大違い。
私の感想は、「普通のロッドじゃん」でした。
1ピースでロッド全体に張りがあり、キャストしやすそうな感じがした。
これで2000円弱の値段だったら、絶対お買い得かも?
全長1.5m程度なので渓流釣りに向いているかもしれない。
子供用にするのは勿体ないな。
買わないと損するよ~、早い者勝ちだよ~!
ナチュラムの宣伝をするわけではないけど、本当に買って良かった。
こんどの日曜日に「なごみの湖」に釣りに行ったとき、使ってみよう。
ただ、家内の病状次第で、子供たちと3人で行くことになるかもしれない。
家族で楽しみたいけど、病気には勝てないからね。
早く次男にキャストを教えて、一匹でも良いから自分の力だけで釣らせたい。
一度、魚を釣った手ごたえを覚えたら、長男同様釣り好きになってくれると思う。
そのために、日曜日はコーチに撤しようかな。
でも自分も釣りたいよ~!
きっとチビ達は、ライントラブルに見舞われて、その対処で手一杯になるだろうな。
自分の釣りは諦めるか。
とにかく、周りの人の迷惑にならないようにマナーもちゃんと教えないと。
子供たちには、釣れるルアーで釣らせてやりたい。
一人前のルアーマンに育てるのは、苦労するな~。
以前使ったことのある、フニャフニャのグラスロッドを想像していたのだが、これが大違い。
私の感想は、「普通のロッドじゃん」でした。
1ピースでロッド全体に張りがあり、キャストしやすそうな感じがした。
これで2000円弱の値段だったら、絶対お買い得かも?
全長1.5m程度なので渓流釣りに向いているかもしれない。
子供用にするのは勿体ないな。
買わないと損するよ~、早い者勝ちだよ~!
ナチュラムの宣伝をするわけではないけど、本当に買って良かった。
こんどの日曜日に「なごみの湖」に釣りに行ったとき、使ってみよう。
ただ、家内の病状次第で、子供たちと3人で行くことになるかもしれない。
家族で楽しみたいけど、病気には勝てないからね。
早く次男にキャストを教えて、一匹でも良いから自分の力だけで釣らせたい。
一度、魚を釣った手ごたえを覚えたら、長男同様釣り好きになってくれると思う。
そのために、日曜日はコーチに撤しようかな。
でも自分も釣りたいよ~!
きっとチビ達は、ライントラブルに見舞われて、その対処で手一杯になるだろうな。
自分の釣りは諦めるか。
とにかく、周りの人の迷惑にならないようにマナーもちゃんと教えないと。
子供たちには、釣れるルアーで釣らせてやりたい。
一人前のルアーマンに育てるのは、苦労するな~。