2007年09月07日
ライン
今週は釣りに行くのをやめて、週末はタックルの整備をしようかな。
一昨日注文したラインが今日届いた。
在庫があるとすぐに届けてくれる。
ナチュラムさん、グッジョブ。
今回は、KUREHA RIVERGE R18 3lb 100mを2個買った。
これ↓

クレハ(KUREHA) リバージ R-18NL 100m
正直、ラインはなんでもいいと思っている。
高いナイロンラインでも切れるときは切れるし、注意してないとライントラブルも発生する。
だから、コスト優先でで選ぶようにしている。
というか、自分の財布の中身と相談して買えるものを買っているだけ。
ただし購入するのは、いつも3lb。
以前、2lbを使っていたが、なごみの湖の本湖で釣りをするためには、3lb以上でないと
すぐにラインを切られてしまう。
3lbでもマスとのやりとりを間違えれば、切られてしまう。
本当にパワフルなマス達。
来月、小遣いをもらったら、子供用に軽いスピニングリールを買ってやるつもり。
今、買えそうなモノは、これ↓

シマノ(SHIMANO) ナスキー 1000S
今、使っているリールより軽いから、子供たちにも扱えるだろう。
2個買ったら、12100円の出費。
正直、イタイ。
本当に情けないけど、小遣いが少ないので高価なタックルは揃えられない。
だから、タックルに合わせた釣りをするしかない。
でも、本当に今欲しいのは、ベイトタックル。
なごみの湖で、スカッとルアーをかっ飛ばしたい。
今自分が持ってる、ささやかな夢。
いつ実現するのかな、この夢?
コツコツ貯めて買うしかないか。
一昨日注文したラインが今日届いた。
在庫があるとすぐに届けてくれる。
ナチュラムさん、グッジョブ。
今回は、KUREHA RIVERGE R18 3lb 100mを2個買った。
これ↓

クレハ(KUREHA) リバージ R-18NL 100m
正直、ラインはなんでもいいと思っている。
高いナイロンラインでも切れるときは切れるし、注意してないとライントラブルも発生する。
だから、コスト優先でで選ぶようにしている。
というか、自分の財布の中身と相談して買えるものを買っているだけ。
ただし購入するのは、いつも3lb。
以前、2lbを使っていたが、なごみの湖の本湖で釣りをするためには、3lb以上でないと
すぐにラインを切られてしまう。
3lbでもマスとのやりとりを間違えれば、切られてしまう。
本当にパワフルなマス達。
来月、小遣いをもらったら、子供用に軽いスピニングリールを買ってやるつもり。
今、買えそうなモノは、これ↓

シマノ(SHIMANO) ナスキー 1000S
今、使っているリールより軽いから、子供たちにも扱えるだろう。
2個買ったら、12100円の出費。
正直、イタイ。
本当に情けないけど、小遣いが少ないので高価なタックルは揃えられない。
だから、タックルに合わせた釣りをするしかない。
でも、本当に今欲しいのは、ベイトタックル。
なごみの湖で、スカッとルアーをかっ飛ばしたい。
今自分が持ってる、ささやかな夢。
いつ実現するのかな、この夢?
コツコツ貯めて買うしかないか。
Posted by てるてる坊主 at 06:12│Comments(11)
│タックル
この記事へのコメント
おはようございます。
私もお気に入りのラインがあるのですが、購入に際しての判断基準はてるてる坊主さんに似ております。
お子様達のタックルを考えるのも楽しい時間では?
しかし、釣具って物凄く細分化されていますね〜(笑)
選ぶのに大変苦心します。
…予算はいつも少ないのが、一番の悩みの種ですけど(笑)
私もお気に入りのラインがあるのですが、購入に際しての判断基準はてるてる坊主さんに似ております。
お子様達のタックルを考えるのも楽しい時間では?
しかし、釣具って物凄く細分化されていますね〜(笑)
選ぶのに大変苦心します。
…予算はいつも少ないのが、一番の悩みの種ですけど(笑)
Posted by たーやん at 2007年09月07日 07:54
たーやんさん、おはようございます。
自分の場合、まず財布の中身と相談します。
釣具も上を見れば、キリがないので、買える物を買ってるというのが
現状です。
子供たちのタックルは、できるだけ良い物を使わせたいと思うのですが
なかなかそれも実現できていません。
独身時代にもっと買っておけばよかったと、後悔してます。
冬のボーナスで、家内がいくら小遣いをくれるか、それだけが楽しみ
です。
ベイトタックルが買えるかな。
自分の場合、まず財布の中身と相談します。
釣具も上を見れば、キリがないので、買える物を買ってるというのが
現状です。
子供たちのタックルは、できるだけ良い物を使わせたいと思うのですが
なかなかそれも実現できていません。
独身時代にもっと買っておけばよかったと、後悔してます。
冬のボーナスで、家内がいくら小遣いをくれるか、それだけが楽しみ
です。
ベイトタックルが買えるかな。
Posted by てるてる坊主 at 2007年09月07日 08:30
度々です。
≫クレハ(KUREHA) リバージ R-18NL 100m
大変気になるラインです。
是非感想をお聞かせいただきたいです。
ナスキーやエルフを釣具屋で見たのですが、凄く作りがしっかりしている感じがします。
私は’05 バイオマスター1000Sを所有しておりますが、2年の進歩って凄いな~と感じております。
私も年末のボーナスはお小遣いが欲しい(TヘT)
最近、ナチュラムで欲しい物や気になる物があった時はウィッシュリストに入れて、画面を眺めては妄想しております(^^;)
≫クレハ(KUREHA) リバージ R-18NL 100m
大変気になるラインです。
是非感想をお聞かせいただきたいです。
ナスキーやエルフを釣具屋で見たのですが、凄く作りがしっかりしている感じがします。
私は’05 バイオマスター1000Sを所有しておりますが、2年の進歩って凄いな~と感じております。
私も年末のボーナスはお小遣いが欲しい(TヘT)
最近、ナチュラムで欲しい物や気になる物があった時はウィッシュリストに入れて、画面を眺めては妄想しております(^^;)
Posted by たーやん at 2007年09月07日 08:47
>クレハ(KUREHA) リバージ R-18NL 100m
実は、このライン初めて買ったんです。(^_^;)
今月は、もうつりにいけそうに無いので、インプレッションは後日ということで。
ナスキーを手にとって見たんですか?
子供たちにはちょうど良い重さかなって思ってます。
たーやんさんもバイオマスターユーザーですか?
自分もバイオマスター1000Sを使ってます。
結構軽くて値段の割には、しっかりしてると思いませんか?
お互い年末の小遣い交渉は、難航しそうですね。
もし団体交渉が必要ならば言ってください。
奥様を説得する力添えをさせていただきます(笑)
実は、このライン初めて買ったんです。(^_^;)
今月は、もうつりにいけそうに無いので、インプレッションは後日ということで。
ナスキーを手にとって見たんですか?
子供たちにはちょうど良い重さかなって思ってます。
たーやんさんもバイオマスターユーザーですか?
自分もバイオマスター1000Sを使ってます。
結構軽くて値段の割には、しっかりしてると思いませんか?
お互い年末の小遣い交渉は、難航しそうですね。
もし団体交渉が必要ならば言ってください。
奥様を説得する力添えをさせていただきます(笑)
Posted by てるてる坊主 at 2007年09月07日 10:22
こんばんわ!
現在、クレハ(KUREHA) リバージ R-18NL使用中で~す。
インプは、個人の差があると思いますので小生なりの見解ですが、
今まで使っていたサンライン トラウティストエリアSE、トラウティストエリアと比較して、硬い印象で、偏光を掛けた際若干見えにくいと思います。
コストパフォーマンスは、○イトでは¥860-で非常に満足です。
また、ラインが硬いのか?持ちやナイロン特有のヌメ~としたアタリの出方
は少なく(フロロリーダー使用ですが)感度も良いです。
ラインカラーに不満が若干残るところですが、良いラインですよ!
トラブルも少ないのが1番です!
ちなみに小生は本湖では2.5lb良くつかいます。
現在、クレハ(KUREHA) リバージ R-18NL使用中で~す。
インプは、個人の差があると思いますので小生なりの見解ですが、
今まで使っていたサンライン トラウティストエリアSE、トラウティストエリアと比較して、硬い印象で、偏光を掛けた際若干見えにくいと思います。
コストパフォーマンスは、○イトでは¥860-で非常に満足です。
また、ラインが硬いのか?持ちやナイロン特有のヌメ~としたアタリの出方
は少なく(フロロリーダー使用ですが)感度も良いです。
ラインカラーに不満が若干残るところですが、良いラインですよ!
トラブルも少ないのが1番です!
ちなみに小生は本湖では2.5lb良くつかいます。
Posted by 晩酌大僧正 at 2007年09月07日 18:18
今晩は、そのラインは使った事無いです。
私は、ヨツアミ?ニトロンタイプⅡ3ポンドを使用してます。
理由は、安いから○イトで700円代です。
週に2回×二人で最低月に16個必要ですから、ライン代が一番掛かります。
入院中のヒューベリオン(さくら)が目出度く退院してきました。
私は、ヨツアミ?ニトロンタイプⅡ3ポンドを使用してます。
理由は、安いから○イトで700円代です。
週に2回×二人で最低月に16個必要ですから、ライン代が一番掛かります。
入院中のヒューベリオン(さくら)が目出度く退院してきました。
Posted by RYU at 2007年09月07日 21:33
>晩酌さん
こんばんわ。
晩酌さんは、クレはユーザーでしたか?
インプありがとうございました。
参考になります。
でも、自分のような下手くそには、ラインの違いなんて分からないと
思います(^_^;)
>RYUさん
こんばんわ。
ご夫婦でライン代もバカになりませんね。
自分は月に一回、巻き替えるぐらいです。
それでも、少ない小遣いの中からやりくりするのは大変です。
早く退職して、自分の管理釣り場を持ちたいですよ。
こんばんわ。
晩酌さんは、クレはユーザーでしたか?
インプありがとうございました。
参考になります。
でも、自分のような下手くそには、ラインの違いなんて分からないと
思います(^_^;)
>RYUさん
こんばんわ。
ご夫婦でライン代もバカになりませんね。
自分は月に一回、巻き替えるぐらいです。
それでも、少ない小遣いの中からやりくりするのは大変です。
早く退職して、自分の管理釣り場を持ちたいですよ。
Posted by てるてる坊主 at 2007年09月07日 22:35
再出没御免なさ
てるてる坊主さんの定年まで私の命が持ちません。
何とか、途中でやってくださいよ!お願いです。
てるてる坊主さんの定年まで私の命が持ちません。
何とか、途中でやってくださいよ!お願いです。
Posted by RYU at 2007年09月07日 23:03
こんにちは。
先日は当ブログへ訪問&コメントありがとうございました。
俺もR18ユーザーです。
九重でカラーラインが見切られるので、現在はファメルトラウトサイトエディションを使ってますが、コストパフォーマンスは良いと思います。
先日は当ブログへ訪問&コメントありがとうございました。
俺もR18ユーザーです。
九重でカラーラインが見切られるので、現在はファメルトラウトサイトエディションを使ってますが、コストパフォーマンスは良いと思います。
Posted by nao.murakami at 2007年09月08日 17:25
nao.murakamiさん、ご訪問ありがとうございます。
nao.murakamiもR18ユーザーなんですね。
自分は初めて使うラインなので、実釣するまで何とも言えないのですが
沢山の方がユーザーと言うだけで、良いラインだと想像できます。
ファメルトラウトサイトエディションというのも有るんですね。
今度購入するときは、気を付けておきます。
貴重な情報、ありがとうございました。
nao.murakamiもR18ユーザーなんですね。
自分は初めて使うラインなので、実釣するまで何とも言えないのですが
沢山の方がユーザーと言うだけで、良いラインだと想像できます。
ファメルトラウトサイトエディションというのも有るんですね。
今度購入するときは、気を付けておきます。
貴重な情報、ありがとうございました。
Posted by てるてる坊主 at 2007年09月08日 19:11
再投稿すみません。
補足ですが、ファメルトラウトは山豊のラインです。
サイトエディションは50センチ毎にクリアーと蛍光色になってて視認性と見切られにくさを両立した良いラインですよ!
補足ですが、ファメルトラウトは山豊のラインです。
サイトエディションは50センチ毎にクリアーと蛍光色になってて視認性と見切られにくさを両立した良いラインですよ!
Posted by nao.murakami at 2007年09月08日 20:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。