2007年09月26日
こんなの買っちゃいました。
今日、帰りに寄り道してダイ○ーへ行ってきた。
以前、テレビでマニキュアを使ったアートをやっていたので、スプーンに使えるんじゃ
ないかと、こういうのを買ってきた↓

女性用の化粧品なんて初めて買うから、レジでちょっと恥ずかしかった(^^;)
色を付けようとグリーンのマニキュアを使ってみたけど、色が薄くて下地の色が
透けて見えてしまう。
自作のスプーンが、スケスケのネグリジェをまとったような感じ。
こういうのって何回も重ね塗りが必要なんだろうか?
誰か詳しい人いませんか?
家内に聞いても良いんだけど、なんか頭下げて頼む気もしないし、買って失敗した
かなって気がしてきた。
やっぱり模型屋さんでタミヤのプラカラーを買うことにしよう。
プラカラーなら子供の頃に使った経験があるので、絶対大丈夫だ。
値段が安いことも購入する理由なんだが、今いくらぐらいするんだろうか?
最近買ってないので、値段が分からないけど、一個500円もしないはず。
明日も寄り道して、模型屋へ行って来よう。
本当に完璧なスプーンを作れるようになるのは、まだまだ先の話しだ。
以前、テレビでマニキュアを使ったアートをやっていたので、スプーンに使えるんじゃ
ないかと、こういうのを買ってきた↓
女性用の化粧品なんて初めて買うから、レジでちょっと恥ずかしかった(^^;)
色を付けようとグリーンのマニキュアを使ってみたけど、色が薄くて下地の色が
透けて見えてしまう。
自作のスプーンが、スケスケのネグリジェをまとったような感じ。
こういうのって何回も重ね塗りが必要なんだろうか?
誰か詳しい人いませんか?
家内に聞いても良いんだけど、なんか頭下げて頼む気もしないし、買って失敗した
かなって気がしてきた。
やっぱり模型屋さんでタミヤのプラカラーを買うことにしよう。
プラカラーなら子供の頃に使った経験があるので、絶対大丈夫だ。
値段が安いことも購入する理由なんだが、今いくらぐらいするんだろうか?
最近買ってないので、値段が分からないけど、一個500円もしないはず。
明日も寄り道して、模型屋へ行って来よう。
本当に完璧なスプーンを作れるようになるのは、まだまだ先の話しだ。
Posted by てるてる坊主 at 06:05│Comments(8)
│タックル
この記事へのコメント
おはようございます。
いよいよ本格始動ですね。
スケスケのネグリジェですか。
そそられますねぇ。
下塗りに白を使っては
いかがでしょう?
いよいよ本格始動ですね。
スケスケのネグリジェですか。
そそられますねぇ。
下塗りに白を使っては
いかがでしょう?
Posted by 小ます at 2007年09月26日 07:19
>小ますさん、おはようございます。
アドバイス、参考になります。
今日は模型屋を覗いてみようかと思ってます。
ホームセンターで塗料を探したら、量が多いし高いですね。
慢性金欠病の自分としては、安くて量の少ないものを探します。
小ますさんのスプーン作りは、本当に参考になります。
アドバイス、参考になります。
今日は模型屋を覗いてみようかと思ってます。
ホームセンターで塗料を探したら、量が多いし高いですね。
慢性金欠病の自分としては、安くて量の少ないものを探します。
小ますさんのスプーン作りは、本当に参考になります。
Posted by てるてる坊主 at 2007年09月26日 08:34
こんにちは!
100円ショップで、ペイント塗料も置いてると思います。今、プラカラーは結構なお値段になっていると思います。海用の錘を赤く塗るときに購入した記憶があります。スケスケのネグリジェなら、私が真っ先にヒットしてしまいそうですね。オジサンは無用ですね。
100円ショップで、ペイント塗料も置いてると思います。今、プラカラーは結構なお値段になっていると思います。海用の錘を赤く塗るときに購入した記憶があります。スケスケのネグリジェなら、私が真っ先にヒットしてしまいそうですね。オジサンは無用ですね。
Posted by 海と・・・ at 2007年09月26日 15:36
>海さん、こんにちは。
アドバイスありがとうございます。
スケスケネグリジェスプーンがマスにも効果あればいいんですが(笑)
今日は帰りに100円ショップで塗料を探してみます。
アドバイスありがとうございます。
スケスケネグリジェスプーンがマスにも効果あればいいんですが(笑)
今日は帰りに100円ショップで塗料を探してみます。
Posted by てるてる坊主 at 2007年09月26日 17:05
こんばんは。
私、すっかり自作からは遠ざかっていますが、塗装が剥げたスプーンの補修用に100円ショップのマニキュアを使っています。
あと、ちょこっとしたアクセント用にペイントマーカー(?)とか。
100円ショップの蛍光系スプレーは重ね塗りが上手くいくと結構良い発色具合でした。
私、すっかり自作からは遠ざかっていますが、塗装が剥げたスプーンの補修用に100円ショップのマニキュアを使っています。
あと、ちょこっとしたアクセント用にペイントマーカー(?)とか。
100円ショップの蛍光系スプレーは重ね塗りが上手くいくと結構良い発色具合でした。
Posted by たーやん at 2007年09月26日 18:38
>たーやんさん
こんばんは。
今日100均でスプレー式の塗料4色買ってきました。
家の中で吹き付けて試したら、溶剤に臭いがこもって家内に
滅茶苦茶怒られました(^^;)
でも着色はお金をかけずに何とかなりそうです。
こんばんは。
今日100均でスプレー式の塗料4色買ってきました。
家の中で吹き付けて試したら、溶剤に臭いがこもって家内に
滅茶苦茶怒られました(^^;)
でも着色はお金をかけずに何とかなりそうです。
Posted by てるてる坊主 at 2007年09月26日 19:56
今晩はです。
ペイントを施す準備ですね!
私には、アドバイスする事ができません。
ただ、百均のスプレイは、ノズルが悪いのかダマが落ちてきます。
柿田川…初めてのポンドにウキウキでしたが、三連休の最終日も有り
ちょっと渋めでした。
超有名なダイドーカップも時間切れ3人の負けが有ったりするぐらいでした。
ペイントを施す準備ですね!
私には、アドバイスする事ができません。
ただ、百均のスプレイは、ノズルが悪いのかダマが落ちてきます。
柿田川…初めてのポンドにウキウキでしたが、三連休の最終日も有り
ちょっと渋めでした。
超有名なダイドーカップも時間切れ3人の負けが有ったりするぐらいでした。
Posted by RYU at 2007年09月26日 21:49
>RYUさん、
いつもコメントありがとうございます。
3連休はご苦労様でした。
塗料の件ですが、慢性金欠病の自分には、100均のスプレーしか
頼るものはありません(笑)
脱脂と目粗しをしっかりやって、塗膜が剥がれ落ちないように注意
してます。
でも家の中で使えないんですよねぇ。
昨日試し塗りをしたら、「臭い」って家内に怒られました。
しかなく次回から外で塗ることにしてます。
いつもコメントありがとうございます。
3連休はご苦労様でした。
塗料の件ですが、慢性金欠病の自分には、100均のスプレーしか
頼るものはありません(笑)
脱脂と目粗しをしっかりやって、塗膜が剥がれ落ちないように注意
してます。
でも家の中で使えないんですよねぇ。
昨日試し塗りをしたら、「臭い」って家内に怒られました。
しかなく次回から外で塗ることにしてます。
Posted by てるてる坊主 at 2007年09月27日 07:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |