2008年04月02日
疲れた。
今日は、太秦映画村に予定通り行ってきました。
太秦に行く前に近くの金閣寺を見学してきました。
平日にも関わらず、スゴイ人でほとんどが外国からの観光客でした。
自分が聞いただけでも、韓国人、台湾人、ドイツ人、あとは英語圏の人々。
やっぱり世界遺産だけのことはあります。
記念写真を撮るのも一苦労。
良い場所を見つけては、素早く撮影してました。
その後に映画村に行って来たのですが、ここも平日とは思えない人出。
よく考えたら春休みなんですよねぇ。
サラリーマンをやってると、春休みが一番困ります。
夏休みにはお盆の休暇があるし、冬休みにも年末年始の休暇があって
子供たちと一緒にいる時間が持てるのに、春休みだけは有給休暇を取得
しないと、どこにも出かけられません。
会社も、もうちょっと気を利かせてくれないと。
それでも今日一日家族サービスができました。
最後に嵐山に足を伸ばして、縁起の良い財布があるとのことで、土産物屋
を探しましたが、見つかりませんでした。
なんでも七福神の描かれた札入れらしいのですが、聞き込みをしても
誰も分からず、結局漬け物だけ買って帰ってきました。
今日の走行距離は150kmをオーバーしました。
明日も休暇なら良いのになぁ。
太秦に行く前に近くの金閣寺を見学してきました。
平日にも関わらず、スゴイ人でほとんどが外国からの観光客でした。
自分が聞いただけでも、韓国人、台湾人、ドイツ人、あとは英語圏の人々。
やっぱり世界遺産だけのことはあります。
記念写真を撮るのも一苦労。
良い場所を見つけては、素早く撮影してました。
その後に映画村に行って来たのですが、ここも平日とは思えない人出。
よく考えたら春休みなんですよねぇ。
サラリーマンをやってると、春休みが一番困ります。
夏休みにはお盆の休暇があるし、冬休みにも年末年始の休暇があって
子供たちと一緒にいる時間が持てるのに、春休みだけは有給休暇を取得
しないと、どこにも出かけられません。
会社も、もうちょっと気を利かせてくれないと。
それでも今日一日家族サービスができました。
最後に嵐山に足を伸ばして、縁起の良い財布があるとのことで、土産物屋
を探しましたが、見つかりませんでした。
なんでも七福神の描かれた札入れらしいのですが、聞き込みをしても
誰も分からず、結局漬け物だけ買って帰ってきました。
今日の走行距離は150kmをオーバーしました。
明日も休暇なら良いのになぁ。